「フランスの素朴な地方菓子」見本誌とどきました!
今朝、「フランスの素朴な地方菓子」の見本誌が届きました!
※発売日が2月24日→27日に変更になりました。
もう何度も原稿には目を通してきているのですが、やはり一冊の「本」という形なると一層感慨深いです…。
緊張して、もう写真しかみれません。文字読めない感じですね、、。
ぱらぱらっとめくって、やっぱりフランス地方菓子の写真が何枚も続くのは心地よいです。
地域ごとの扉ページにあるイラストもとっても素敵です。
イラストレーターさんはお会いしたことはないのですが、フランスにいたこともあるそうで、そのおかげで雰囲気がとても素敵な感じです。かわいいのですが可愛すぎず、という微妙なバランスも良く。
今回何人かの生徒さんからお問い合わせがありましたが、私の方でも何冊かご用意できる予定ですので、レッスンの際に購入希望される方はご連絡ください。もしできればAmazonのレビューに素直な感想を書いていただけると嬉しいなと思います。一応最短で23か24日に入手できる予定なのですが、間に合わなかったらすみませんッ。
巻末レシピは、基本的にはレッスンでご紹介したもののなかから抜粋していますが、微妙に配合や製法が違うものもありますので、ご了承ください。
今回の本、もうこれ以上の本は作れないな、というくらい全力投球したのですが、また素敵なご縁があれば地方菓子に関わる本を出せたら嬉しいなと思います。
| 固定リンク
「スイーツ関連書籍」カテゴリの記事
- 「フランスの素朴な地方菓子」見本誌とどきました!(2017.02.17)
- 巴里の空の下 オムレツのにおいは流れる(2011.04.01)
- Tokyo やっぱり大好き!粉ものスイーツ(2011.03.04)
- 東京の本当のおいしいスイーツ探し2(2010.12.10)
- ベーシックケーキのテクニック(2010.10.19)
「フランス地方菓子」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- トゥールーズのお菓子フェネトラとすみれの花(2018.05.29)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 最近のお仕事など(2017.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント