夏の焼き菓子詰め合わせレッスン
今週末からスタートの焼き菓子詰め合わせレッスン。夏らしい焼き菓子をそろえてのギフト仕様です。
不定期に開催している焼き菓子詰め合わせレッスンですが、旬や地域をテーマにいつもケーク1種+小さな焼き菓子3種類を組み合わせています。
今回は、ラッピングも頑張りました。白×ブルーで爽やかな夏らしく。でも可愛すぎず(このさじ加減が重要ですね!)
クリスマスの際に使った黒い箱と同じシリーズの白い箱を使用します。少しツヤのある箱で白いけど汚れにくいのがいいですね。今回は福岡のレガーロ・パピロさん(現在休業中)の包装紙を浦和パルコの手紙舎の催事で買いました。夏らしい爽やかな水色が可愛い。黄色が入ってるのも気に入ってます。ちょっと北欧っぽい雰囲気がいいですよね。
パウンドケーキは、クリームチーズを使用した、少しサワー感のあるソフトな生地に、パッションフルーツ、パイナップル、アプリコットのドライをいれています。ちゃんとパッションの種も入ってます。焼き上がりにはパッションピューレのシロップをうって、甘酸っぱいトロピカル味をさらにプラス。(最初の焼き菓子集合の写真のは型に対しての量が多かったので、その後減らしました。ちょっと焼き上がりの雰囲気が異なります。)
ウィークエンドシトロンのアレンジバージョンのようなちょっと変わった作り方をします。
焼き菓子は、南仏のお菓子ナヴェット。ほのかにオレンジの花の水が香る乾いた焼き菓子。小さな舟型に成形します。やや硬いのですが、一度崩れるとそれほど固く感じないのが不思議な感じです。南のお菓子なのでやはりバターは少なめ(オリーブオイルで作るのもあるとか。)で粉感強しです。
ココナッツとレモンのサブレ。これは本当に試作で大変でした...,。サクサクの軽めのココナツサブレはレモンゼスト入り。焼き上がり表面にレモン果汁をサラッとぬって仕上げます。
サブレ・フロマージュは、塩系のサブレ。
エダムチーズとブラックペッパー入りのしょっぱいサブレです。サクサク軽くておやつにおつまみにもピッタです。
サブラージュで作るので軽い歯触り。今回はFROMAGEをスタンプしました!、、があまりはっきり出ない。。ですが頑張ります!写真は夜撮影してくらかったので、また明るいときに撮影したら差し替えますね。
実習はパウンドケーキ、デモンストレーションはナヴェット、レシピ付きはココナッツとレモンサブレ&サブレフ・ロマージュです。
なかなか盛りだくさんの内容ですが、試作が大変でしたが、どうにかまとまってきました。あとはリボンのカットやら箱に紙パッキンいれたり、レシピ作成、計量.,、あれ?よく考えるとやることまだまだたくさんでしたね。
詰め合わせレッスン、少しだけ空きがありますのでご興味ある方はご連絡ください。
8月5日14時~17時追加開催します。
同じく今週末からスタートのキャロットケーキ、新たにご希望の方が出ましたので、もしここで日程ご希望合う方がいましたらご連絡くださいませ。8月4日14:00-それと8月5日10:00ーも募集してます。
ではでは、皆さま今月後半もよろしくお願いします!
【お菓子教室の問い合わせ・お申込みについて】
masa@sweet-cafe.jp(下園)
| 固定リンク
「地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 4月レッスン日程や5月予定(2018.04.10)
- 桜のパウンドケーキ ケークオサクラ(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント