« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »

2015年12月

ケーク・タタン

6
今週末は、新作レッスンが2種類も同時にスタートするので、ちょっと緊張気味&準備におわれている今日この頃です。

今年のクリスマスシーズンの新作はケーク・タタン。
タルト・タタンのケークバージョン。

以前お教室の生徒さんがこれのもとになるお菓子を差し入れてくださって(しかも手作り!)、あ、これすごくいいなぁと思ったのです。
タルト・タタンよりも作るのが簡単で(パイ生地仕込まなくてもいい)、しかも日持ちがします。タルト・タタンだとパイ生地が湿気ちゃうとおいしくないですが、ケークだとりんごの水分をケークがすっても問題ないので(むしろ美味しい)。
7

土台の生地は配合調整中ですが、アーモンドとバニラ香る生地か、くるみとシナモン入りのコクのある生地かにします。決まりましたら、また今度断面アップしますね。


飾り付けしていると、あれ?去年と同じ雰囲気。
そういえば去年もキャラメルとりんごが主役のケーキを作っていたなぁ…と思い出しました。

クリスマス明けのレッスンでは、飾り特になしで作る予定ですが、クリスマス仕様にしたい方はおっしゃっていただければそれも可能です。


以下の日程で空きがあります。気になる方はご連絡下さい。
23日(水)午前

※午前は9-13時、午後は13:15-17:15です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

アルザスのクリスマスクッキー ブレデル詰め合わせ

5

いままでずっとやってみたかった、ブレデル詰め合わせ。
やっと今年実現します!

ブレデルは、アルザスでノエル(クリスマス時期)に食べられる小さなクッキー。
特に、これ!という決まりあるわけではなく、色んなタイプのクッキーがあります。


そんな中から定番のものを中心に色々と詰め合わせます。
昨日やっとサンプルらしきものが完成しました。箱に仕切りを手作りで作ったり、クッキングペーパーを敷いたりとちょこちょことした作業が必要なのですが、手作りでも雰囲気良く仕上がりました。

種類が多いので、なかなか大変なのですが、この完成品を見た時には小躍りしたくなる気分でした!
多少変更があるかもしれませんがこんな感じで作っていきます。

実習はレーズン入りのクッキーパレ・ダムールとサブレリンツァー(一部デモ)を予定しています。
デモでは星形のカネルエトワールかな。というところです。(実習とデモのお菓子についてはレシピが付きますが全てのお菓子のレシピがつくわけではないのでご了承下さい。)

6
箱は、今回はじめて使う貼り箱を使用します。
黒に金のリボンでシックに。イギリスのトーキングテーブルのタグをつけて(これは何種類かあります)。
今回はラッピングでも色々と悩みましたが、ちょっと大人っぽい感じにします。
中にはとっても可愛いクリスマスのカードをお付けしますのでお楽しみに!

ブレデル詰め合わせレッスン、こちらの日程で募集しています。
あまりにも準備が大変なので、来年以降開催するかわからないので気になる方は是非!
12/22(火)13:15~に空き(残り1名)があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年11月 | トップページ | 2016年1月 »