あたたかなコーヒーと栗のケイク
今月の新作レッスンやっとレシピ完成しました。「栗のお菓子」、ときめていたものの、栗と合わせる素材で難航。。はったい粉や黒糖、栗粉などを試すも、イマイチピンと来ず。
和栗は、繊細な味なので、合わせる素材も和素材で優しく…と考えていたのですが、いざ試作してみるとなかなかバランスが上手く行かず。
やはりフランス菓子だとバターが入るので繊細な和素材は負けてしまいがち。
栗粉は大本命でしたが、多く配合すると後味の苦味やえぐ味が気になるし、少なく配合するとあまり風味がしないし…となかなか難しかったです。でも滋味深い味なので、こちらはサブレにしてお土産でお渡ししたいと思います。
結局たどり着いたのはコーヒー。
コーヒーも栗も香ばしさとほろ苦さがあるので、相性が良いですよね。
ただ、コーヒーを合わせるだけだと、ちょっと和栗にには尖ってる感じもして、黒糖とキャラメルでふくよかであたたかな感じをだしました。そしてシナモンを少々プラス。
そして、コーヒー、栗ともに相性のよいコニャックでほのかに香り付け。
今回も栗が沈まぬよう、密かに工夫しております。
それはレッスンでのお楽しみで。
おまけで、栗粉を使ったサブレを作ってみましたが、栗粉100%だと、結構渋みやえぐみが強い!!これはこれで強烈な個性ですが、また配合を変えて別バージョンも仕込んでみたいと思います。
今回の栗レッスン空き日程はこちらです。
ご希望の方はmasa@sweet-cafe.jp(下園)までご連絡下さい。
実習形式、1人一本お持ち帰りです。
11/23(日)9:00~12:30,13:15~17:00
12/2(水)13:15~17:00
今月他のレッスンだと12/2(水)のくるみといちぢくのキャラメルパウンドも残席あります。
| 固定リンク
「地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 4月レッスン日程や5月予定(2018.04.10)
- 桜のパウンドケーキ ケークオサクラ(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント