あっという間に5月も終わり、気付けばもう6月。
梅雨の季節ですね。今日は久々の雨降りで少しは気温も下がり、夏気分からひと休みですね。
5月はとにかく予定がたくさんあったり、主人が足の指を骨折したり、と何かと忙しい1か月でした。
そんなこんなで、5月新作のガトーバスクも紹介できないまま6月に入ってしまいましたね。
また改めてガトーバスクはご紹介したいと思います。
今日は6月のお教室をご紹介しますね!
参加ご希望の方はmasa@sweet-cafe.jp(下園)までご連絡くださいませ。
2~3日たっても返事がない場合は届いてない可能性がありますので、こちらのブログにコメントを残して下さいませ。

.【6月リクエストレッスン】キルシュクーヘン
サクランボを使ったドイツ菓子です。
ミュルベタイクというサクサクした軽いクッキー生地に、アーモンドの風味豊かなしっとりした生地を重ねて焼き込みます。
中にはサクランボを丸ごと入れて。焼き上がりにアマレットの香りをプラスしほんのり大人味に仕上げます。

スクエア型で焼くので、小さく四角に切り分けてプレゼント仕様にラッピングするととてもかわいらしいお菓子です。
■参加費 8000円
■日程 午前(9:00~13:00)…6/13(土)、6/15(月)、6/23(火)
...................
.【6月リクエストレッスン】さくらんぼのクラフティ
※以前の写真が見当たらないため、写真は完成次第紹介しますね。
フランスリムーザン地方発祥のお菓子です。
サクサク軽いブリゼ生地に、サクランボと卵とミルクが優しいアパレイユを注ぎ焼きこんだお菓子です。
優しい甘さの生地の中に、ほんのり甘酸っぱいさくらんぼがアクセントになったかわいらしい地方菓子です。
■参加費 8000円
■日程 午後(13:15~17:00)…6/13(土)、6/14(日)、6/15(月)、6/23(火)
.....................

【6月リクエスト】ペッシュドヴィーニュのタルト
フランスの桃「ペッシュドヴィーニュ」(赤桃)を使ったタルトです。
まるでお花の様に美しいペッシュドヴィーニュの赤い色合いを活かして作ります。

土台はブリゼ生地。クレームダマンド、ペッシュドヴィーニュ、シュトロイゼルで組み立てて焼き込みます。
最後は赤ワインとフランボワーズのジュレで香りよく仕上げます。上の写真は焼成前です。
※ブログで紹介しています。
http://douce.cocolog-nifty.com/blog/2013/04/post-9855.html
■参加費 8000円
■日程 午後(13:15~17:00)…6/20(土)、6/30(火)
.................
【6月新作】フォレ・ノワールのロールケーキ
※写真は完成次第ご紹介しますね!
ドイツとフランスの間にひろがる『黒い森』をイメージしたお菓子フォレ・ノワールをロールケーキ仕立てにします。
ココアのロールケーキ生地に、キルシュ香るクレーム・シャンティー(生クリーム)、グリオットを組み合わせて作ります。
アルザスのキルシュの香りを活かした大人のロールケーキに仕上げます。
※中にはグリオット、飾りにアメリカンチェリーを使用する予定です。
■参加費 8000円
■日程 午前(9:00~13:00)…6/20(土)、6/21(日)、7/1(水)
...................

【リクエストレッスン】タルト・シトロン
先月開催しましたが、参加できなかった~っという方のためのレッスンです。
タルト・シトロン。レモンのタルトのレッスンです。

シュクレ生地にパイナップルとライムのソテー、クレームシトロンの爽やかな夏らしいタルト。
もしかしたらちょっとアレンジして小さなタルト型でいくつかつくるかも?しれませんが、通常は18cmタルトリングでおつくりしています。
満席になりました
最近のコメント