お菓子教室 来年したいことなど。
3連休最後の日12/23。
きっと、沢山の人が今日クリスマスのお祝いをしていることでしょうね。
私は、といえば、実は今日が誕生日。
天皇誕生日と一緒ということで、お誕生日はずっと祝日です。
ケーキ屋時代は、猛烈に忙しい日が自分の誕生日で、当たり前のように厨房で仕事をしながら誕生日を迎えていました。ずっと一生こういう運命なんだろうなぁ、とその時は思っていましたね。
その後、現場を離れてから数年はこのクリスマスの時期、気分がそわそわしてしまいます。
厨房では、職人さんたちが朝から夜明けまで働いているのかと思うと、どうも自分もなにかやらなくっちゃと思ってしまって。
そんな気持ちも少しずつは緩和されてきているのですが、それでもやはりお菓子の仕事をしている以上、何かしたくなってしまう自分がいます。
ただ、今年はちょっとゆっくりめ。
そういう年があってもいいのかなぁと。
ただ、来年はお菓子教室でもう少しクリスマスらしいイベントやレッスンを企画したいなと思ってます。
そして、来年は3つの目標があります。
1つはお菓子だけじゃなくてテーブルコーディネートを勉強すること。
お菓子まわりの器やディスプレイ等を学びたいとおもってます。
早速、今度習いに行ってきます!お菓子を食べるときの気持ちをアップさせてくれる空間づくり、大切ですよね。
そして2つ目は、アルザスのお菓子コースを作ること。
大好きなアルザスのことを考えていると頭がぽわわん。と暖かくなって幸せな気持ちになります。
今までもアルザスのお菓子を取り上げてきましたが、それも含めアルザスお菓子専門コースをつくろうかと考案中。
かなりマニアックなコースですが、アルザス好きな方、ぜひ楽しみにしていて下さい。
3つ目は、試食会を開きたいこと。
不定期になると思いますが、お取り寄せ講座や、パティスリーのスイーツ試食会(例えばオーボンヴュータンの地方菓子をテーマに、とかザッハトルテ食べ比べとか)を2~3ヶ月に1回のペースでできたらと思います。
お菓子は作るのも楽しいですが、やっぱりいろんなお菓子を食べることで、自分の中でのお菓子に対する思いとか表現力が変わってくると思います。もちろん、美味しいものを食べたい。というのが根底にあるわけですが。
イベントとしては、来年はまたトロワキャールでアルザスお食事会も開きたいし、グラッシェルでアントルメグラッセ会も開きたいです。それから、これはなかなか難しいのでしょうが、リベルターブルの森田さんのデセール会もできたらなぁ~!
ということで、やりたいことは盛りだくさんです。
どれだけできるかわかりませんが、一生に一度しかない人生どっぷりお菓子につかりたいと思います!
........................
そうそう、上の写真は教室の生徒Yさんが先日贈ってくださったもの。
とても素敵なアレンジメント!クリスマス気分もたかまります。
いつも笑顔が素敵なYさん、カフェをオープンさせたということで、いつかそのカフェにも行きたいな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント