« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

2013年10月

栗スイーツ2013 その3

ゆっくり更新ですが、栗スイーツ2013もうしばらく続きます。


1


キュイソンのマロンカシスな焼き菓子。
小さめのドゥミ・セックです。
フィナンシェのようなしっとり濃厚なマロンの生地にまずっぱいカシスの果実がアクセントに。
ちいさいながらメリハリのある味です。

2
ディーン・アンド・デルーカの栗のパン。
栗は、マロングラッセのブロークンのようなかんじで甘くしてあります。
でもたくさん入っているわけではないので、全体としてはほのかに甘い感じで美味しいです。
わりとソフトな食感で、食べやすい味。

3

真っ赤なハートとボックスがキュートなエコール・クリオロのモンブランチーズケーキ。
マロンとチーズを合わせたという意外な組み合わせのお菓子。

優しい味のマロンムースは思ったより軽やかですっと口溶けの良い食感。
チーズ部分は程よくコクがあります。

想像以上に組み合わせの美味しさがあって、あっという間に食べ終わってしまいました・・

モンブランチーズケーキはネット通販もしています!
可愛いので、贈り物にもぴったりですね。

すこしスローペースではありますが、またマロン系のお菓子に出会ったら紹介していきたいと思います!

...................

栗スイーツもいいですが、もうすぐハロウィンということでかぼちゃスイーツも気になるところですね!

4
こちらはフルティエールさんの雪化粧かぼちゃのピューレを使用しているというディーン・アンド・デルーカのパン。
小さな丸いパンにかぼちゃペーストとホイップクリーム入り。
たっぷり詰まっているので、食べごたえがあります!ちょっとしたオヤツや差し入れにおすすめ。

5

こちらはアトリエヨロイヅカで購入したかぼちゃのタルト。
ブリゼ生地にキャラメルクリーム、りんごのソテー。
上にはかぼちゃたっぷり。

個人的にはホクホクかぼちゃが大好きです。
でも、かぼちゃって個体差がありすぎてなかなかスイーツに活かすのが難しいですよね。
今度フルティエールさんのかぼちゃピューレ(富沢で扱っているみたいです)を使ってプリンやスープなど作ってみたいな~っと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

栗スイーツ2013 その2

先日、今年食べた栗スイーツを紹介しましたが、その後もちょこちょこと頂いているので、紹介していきたいと思います。
実は全部スイーツつながりのお友達3人からのいただきものなのですが、「何を食べたい?」と聞かれ、私が栗菓子をリクエストしているのもあって、今年はいろんなジャンルでいただけています。

1

お友達からの差し入れです。やっぱり栗そのものを味わえるお菓子といえば「栗きんとん」!
混ざりっけなしの美味しさを堪能できますものね。奥がたねやのもの、 右は、甘楽のもの。
やはり水分量とか味とか違います。そのうち栗きんとん食べ比べなんかもしてみたいな。甘楽のほうが水分が多かったので、よりしっとり感があり好みでした。

左前のものは、小さなどら焼きみたいなお菓子ですが栗ペーストをサンドしたものです。
お店の名前は失念・・


5

こちらも栗きんとんですが、ちょっとアレンジしたものですね。
清閑院の栗連山です。

周りは多分洋栗。真ん中が和栗です。見た目にもちょっと面白いですね。

2

そして、イデミスギノのマドレーヌ。
これも栗がはいってます!ラムがしっかり香る生地に栗の刻み入り。
さすがに杉野さん、大人味です。(ちょっと酔っちゃいそうなくらい。)


3


そして、久々キュイソン!
しばらく行ってなかったのでとても嬉しい~。
抹茶と渋皮煮のタルトです。
抹茶のほろ苦さと渋皮煮の自然な甘さがマッチ。

キュイソンといえば、栗のお菓子でマロンロワイヤルというのがありますが、週末あたりに食べられるかも!?しれないということでこちらも楽しみ。

4


そして、この栗ごろごろのとっても贅沢なケークは、リゼッタのもの。
リゼッタは二子玉川にある雑貨やカフェのおしゃれなお店ですが、自由が丘にもブティックとカフェがあります。
そこでうっていたという、パウンド。
カスタニエという名前だったかな?ということですが、少し厚めにカットされたパウンドにはたっぷりの栗が入っていてとっても美味しかったです!これはまたリピートしたい。


6

最後はシンチェリータの栗アイス!
もちろん季節限定ものです。
焼き芋のような甘さと香ばしさがあって、ほっくり優しい味。
おいしいですよー。


栗の季節もう少し続きますね。個人的にはもうちょっと和栗のモンブランを食べたいところです。
今年はあとどれだけ栗菓子を食べられるかな…?またいろんな栗スイーツ紹介していきたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

栗のパウンドケーキ!(レシピ付き)

15


この3連休はとてもいいお天気でしたね!
急に夏が戻ったような暑さもありましたが、今日はうってかわって秋のちょっと肌寒い空気がとても気持ちいいです。

涼しいと食欲も湧いてきて、ちょっと甘いものも食べたくなりますね!

今日は今の季節にぴったりな栗のパウンドケーキのレシピ紹介です。
ニフティスイーツ部の秋のスイーツ特集号にて紹介しました。

【栗のパウンドケーキレシピ】
http://sweets.nifty.com/cs/catalog/sweets_report/catalog_130918916423_1.htm

以前レッスンでも作ったパウンドです。
このレッスンのために毎年渋皮を10数キロつくって、バテそうになりつつも、生徒さんの喜ぶ顔を見たくて頑張って作っていました。

今年は、個人的に渋皮煮を2キロほどつくり、このパウンドも3回やきました。
一年ぶりに作っても、やっぱり美味しい。
ふんわりラムの香りと栗の優しい甘さがきいています。

レッスンでは洋栗と和栗のペーストを使いましたが、今回紹介するレシピはより作りやすくするために洋栗のみにしてみました。先日アンベールジャパンの講習会に伺いましたが、このパウンドもアンベールのマロンペーストを使用しています。

作り方は難しくないので是非お試し下さい!
せっかくなら、自家製の渋皮煮をごろっと入れてあげると美味しさアップ&愛おしさもアップです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »