ドゥニ・リュッフェル氏 菓子講習会2013
8/6,8/7の2日間、代々木上原のドーバーで開催されたドゥニ・リュッフェル氏の菓子講習会に参加して来ました。
1日5品、2日で10品をデモンストレーションで紹介してもらいます。
基本的には生菓子がメイン。
アントルメだったりプティガトーだったり。
その中に、焼き菓子や氷菓(アイスもの)がはいってきます。
今年は、私の大好きなガトーバスクショコラが登場するということで楽しみにしていました。
ドゥニさん自身もガトーバスクが大好きだということで、パリの友人がバスク料理のレストランをしているそうですが、お腹いっぱいでもついデザートにガトーバスクをお願いすることがあるんだそう。
今回のガトーバスクショコラは、生地とクリームの2つの生地で構成された見た目はシンプルなもの。
でも作る工程や、素材の使い方には隠れた工夫があります。
しっかりとショコラの個性がいきた、ガトーバスクショコラに仕上がっていました。
その他にもリンゴ型のかわいいお菓子や、栗とパインを合わせたちょっと珍しいお菓子までいろいろと教わりました。近々ニフティスイーツ部でレポートを紹介しようと思っています。
| 固定リンク
「菓子講習会」カテゴリの記事
- ルーツ貿易主催「焼き菓子勉強会」レポート 講師はシャンドワゾー村山太一シェフ!(2016.08.23)
- 菅又シェフ講習会 cotta主催(2016.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント