ペッシュ・ド・ヴィーニュのタルト 試作中
今月の新作はペッシュ・ド・ヴィーニュのタルト。ペッシュ・ド・ヴィーニュは日本語では赤桃といわれますが、その名の通り赤い色をした桃です。
少しかたさがあって、酸味があります。
昔はぶどう畑に植えられていて、そのためペッシュ・ド・ヴィーニュ(ぶどう畑の桃)と呼ばれるそうです。
そもそもぶどうよりも繊細なため、ぶどうの病気をいち早く知るために植えられていたとか。
そんなペッシュ・ド・ヴィーニュ、とても素敵な色で一度使ってみたいと思っていました。
今回は焼き込み系のタルトにします。
まだ試作中なので、多少変更があるかもしれませんが、写真のものはブリゼ生地(シュクレと迷い中)に、クレーム・ダマンド。
そこにペッシュ・ド・ヴィーニュを並べて周りにはシュトロイゼルを散らしています。
最後ワインでコンポートしたペッシュドヴィーニュのシロップとラズベリージャムを合わせたジュレを塗っています。
見た目にちょっと大人っぽい雰囲気でいいですよね。
後もう一息完成まで微調整していきたいとおもいます。
また4/30(火)10時~フォンダンオランジュのレッスンを開催します。
こちらもご希望の方はご連絡下さいね。
参加しようか迷っている方でもお気軽にお問い合わせ下さい。
masa@sweet-cafe.jp(下園)
| 固定リンク
「地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 4月レッスン日程や5月予定(2018.04.10)
- 桜のパウンドケーキ ケークオサクラ(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント