生姜のパンデピス
先日フランスから戻ってたTさんのおみやげ。
ビニールからごそごそと、なにやら大きなお菓子が顔をだしたとおもったら、パンデピス!
しかもジャンジャンブル(生姜)。
数種類あった中から、私にはジャンジャンブル!と思って選んできたそうです。
とっても嬉しい限り。
写真じゃわかりずらいですが結構大きいです。
475gのずっしり感。
側面をみると、笑っちゃうくらいたくさんの生姜のコンフィがごろごろと。
なんと生地に対し16%の生姜が入っているそうです。(表示にかいてあった)
少し手応えのある生地で、カットに力がいります。
油脂分が入っていないので、粉のグルテンで弾力があるんでしょうね。
スパイスはそんなに強くなく、すこし懐かしいような味の中で生姜がピリッときいています。
こういうお菓子にありがちなモソモソ感もあって、そこがまたよかったりもします。
素朴でそして生姜のアクセントがきいていて美味しかったです。
Tさんどうもごちそうさまでした!
いつも可愛くおちゃめなTさんには癒されます♪
またこれからもよろしくお願いします。
| 固定リンク
「フランス地方菓子」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- トゥールーズのお菓子フェネトラとすみれの花(2018.05.29)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 最近のお仕事など(2017.07.27)
「いただきものスイーツ」カテゴリの記事
- 美味しさは幸せ。(2012.06.10)
- アルザスノエルなお土産(2012.01.08)
- 生姜のパンデピス(2011.12.05)
- レ・サンク・エピスのサレもの3種(2011.06.10)
- ア・コテ パティスリー フロンティエール(2011.06.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント