クッキングアップル ブラムリー
先日Yさんから頂いたブラムリー。
ブラムリーはイギリスではポピュラーな料理用のりんごです。
日本では小布施で栽培されていますが数が少ないためほとんど市場に出ることはないのですが、今回そんな貴重なブラムリー(しかもとっても大きい!)を分けて頂きました。
とっても酸味があり普通のりんごのような甘さはあまりないのですが、実がしまっていて清々しい爽やかな風味。
まずは生で頂きましたが、想像していたよりは酸味はOK(もっともっと酸っぱいのが強いのかと覚悟していたので。)。しゃきっとした実のつまった食感で、最初に思ったのは「スモークチキンとくるみと薄くスライスしたブラムリーのサンドイッチをたべたい!」と思いました。
なるほど甘みがあまり無いので料理にすごくあいそうですね。
サラダにもすごくよさそう。
さて、これで何をつくろうか…。
貴重なだけに失敗したくないしなぁ。
というわけで、最近毎月作っているグラニテで挑戦。
白ワイン、水、グラニュー糖でブラムリーのスライスを煮ます。
あっという間に実がほぐれていく様子にビックリ。
熱には弱いんですね。
酸味のあるフルーツなのでレモンは要らないかな?と思いましたが、フレッシュな酸味をプラスしたかったのでほんの少し加えました。
美味しく出来ますように!
まだ1個は残っているので、これで追加のグラニテとあと何か作りたいところ。
....................
今日はその他に、初めてセミフレッド(イタリアのアイス)を作りました。
アイスクリームメーカーが壊れたためにしばらくクリーム系は作れなかったのですが、セミフレッドならメーカーがなくても作れるのが嬉しいですね。
今回のセミフレッドはキャラメリゼしたノワゼット(ヘーゼルナッツ)とラムでマリネしたフィグ(いちじく)を入れてみました。秋味のセミフレッドです。
只今冷凍中。こちらも美味しく出来ますように!
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- あと、もう一息。「フランスの素朴な地方菓子」(2017.01.27)
- 最近のこと色々と。(2016.11.10)
- お知らせ(2013.03.14)
- スカイツリー&東京ソラマチ 本日オープン! アイス編(2012.05.22)
- 料理通信 シェフ100人(2012.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
貴重なブラムリーを食べることが出来て羨ましいですね。
料理のことは全然わかりませんが、料理名だけでも美味しそうな感じがしました。
投稿: じたー | 2012年2月22日 (水) 23時55分
ブラムリーなかなか入手しづらいですので、今回は本当にラッキーでした。
酸味が強いのが好きな方なので、私はそのままでも美味しく食べられました!
投稿: masa | 2012年3月 6日 (火) 21時12分