近況報告など
しばらくブログをお休みしているので、軽く近況報告を。
また改めてじっくりアップしていきたいと思います。
まずは、初めてのレストランに行ったこと。
オーグードゥジュールメルヴェイユで、今月限定の桃のスペシャルコースをいただきました。
FB友人に紹介いただいたのですが、桃をたっぷり使ったフレンチのコースです。
福岡から上京してきた友人、パリのワーホリを終えて帰国した友人、神奈川の友人、皆一昨年のアルザスツアー組の女性です。
久々の再会でしたが、あまり久しぶりでない感じがするのはメールやブログなどで近況を知っていたからでしょうか。
お料理もとても美味しくあっという間の時間でした。
また一昨年のアルザスメンバーの食事会も企画しなくちゃね。
あ、今年のメンバーの食事会もやりますよ!!
ツアー後パリ滞在中のHさんが帰国してタイミングがあえば、その頃にと思っています。
それから今年は早い!と驚いたのですが、もうクリスマスの話題です。
銀座三越にクリスマスケーキの試食会に伺ってきました。
今年のテーマはカシュカシュ(かくれんぼ)。
ワクワク感のあるテーマですね。
三越限定のスイーツも多く、数種類試食させていただきましたが、皆さんいろいろとテーマに沿って工夫されています。
水曜日には京都からお取り寄せしたというパティスリーエスのバスケーズをいただきました。
ガトーバスクのアレンジ版ですが、なんとクリームチーズベースのクリームとグリオットがセンターに入っています。
要冷蔵ということでちょっと生菓子感覚。チーズと生地とよく合っていてグリオットの風味がアクセントになっていて美味しくいただきました。
土曜日はアン・プチ・パケのオレンジとジャンジャンブルのケークと文明堂の焼きドーナツをいただきました。
ケークはしっとり濃厚でとても風味がよく美味しかった!
ドーナツは文明堂らしくなんとなくカステラをかんじさせる懐かしい甘さ。
日曜日は、スペインから返ってきたKさんからショコラ、そしてパリから成田に着いた当日にレッスンに参加していただいたパワフルなYさんからアン・ディマンシュ・ア・パリのマカロンとミディ=ピレネー地方のガトー・ア・ラ・ブローシュのおみやげをいただきました。
お土産話も伺いつつとても楽しいひとときでした。
そして月曜日はいろいろと用事を済ませた後夜にお台場の方へ。
あまり出向くところではないのですが、今回はイル・プルー・シュル・ラ・セーヌの弓田さんのルネサンスご飯のトークショー(試食付き)イベントへ。
日本の食の現状や危機を、弓田さんや周りの人の経験を含めたお話でした。
話を伺いながら、炊き込みご飯、お味噌汁、肉じゃが、ちらし寿司の試食。
どれも砂糖をつかわず、いりこやかつおのだしをベースにし、様々な食材を組み合わせた身体と心に染み入る味。
普段、お菓子を食べることが多く、つい食事をおろそかにしてしまいがちな生活なのですが、やはり食が身体と精神の健康に大きな影響を与えるということを痛感。
ここ1年で体重増加しているので(明らかにおかしの食べ過ぎ)、これから食生活もしっかりと見直していかなくてはと思います。まずはご飯と味噌汁をきちんと作って食べていこうと思います。
今週は、ランベリーでのランチ会や自由が丘クオカでのドゥパティスリーの菅又シェフの講習会も予定しています。
台風が近づいているので、外出が心配ですが(かっぱ橋にも行きたいし。。)どうにか台風がそれてくれることを祈るのみ・・・。
そして、来週はパリセヴェイユのデセール会です!
あ、スイーツな日が目白押しですね。
自分の体調にも気をつけながら、長く長くスイーツに関わっていけるよう頑張っていきたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント