レトルダムール デリスショコラ2011V.D.バージョンはショコラ&りんご
来週の月曜日は2/14バレンタインということで、今週はチョコを買ったりお菓子を作ったりする方が多い、「バレンタインウィーク」ですね。
最近バレンタインのスイーツの選択肢が増えてきて、定番のボンボンショコラに加え、焼き菓子や生菓子もいろいろとみかけます。特に最近では二人で一緒にとか家族と一緒に食べられる小さめのアントルメが人気です。
今日はそんなショコラを使ったバレンタインにぴったりのアントルメを紹介したいと思います。
白金台のパティスリーレトルダムールの「デリスショコラ」です。
昨年末にはショコラとアールグレイの組み合わせで登場したアントルメがバレンタイン用にアレンジされ登場しています。
直径12cmの小さめのアントルメ。4人くらいでちょうどいいサイズです。(たくさん食べる方や2日に分けて食べるなら2人でも。)
全体的にシンプルなチョコ色ですが、表面の赤いハートのデザインがとてもかわいいですね。
構成は下からサブレ生地、ショコラのスポンジ、ショコラのムース、りんごのクレーム(シナモン風味)、ショコラのムースです。
ショコラはオーガニックチョコレートのKAOKAを使用。カカオ分が高くビターな風味で香りも豊か。
一見濃厚そうですが、後味が爽やかなのは合わせている生クリームの脂肪分が低いのかな。
ショコラの風味はしっかり感じますが、口溶けがよくすっきりした印象。
りんごは長野県のふじ(開花後農薬・化学肥料不使用)。お店のブログでは昨年倉嶌シェフが生産地を訪れた際の様子や生産者の中島さんが紹介されています。
そんなふじりんごは角切りにしソテーしたことで、味が凝縮し、ほどよいしゃきっと感と酸味があります。
りんごの周囲はシナモン風味のりんごのクレーム。穏やかな香りで優しい味。
りんごともチョコとも相性のよいシナモン。甘みや酸味をひきたててくれています。
りんごとチョコの組み合わせはりんごが負けてしまいそうですが、このクレーム部分があることやチョコのムースが多すぎないことでとてもバランスよく構成されていると思います。
また、土台にサブレを敷いているので、食べたときにザクっとした固めの食感があるのがいいですね。
どうしてもムースとスポンジだけだと食感が単調になりがちなので、すこし固めの食感の生地が入っているとメリハリが出てきますね。
このデリスショコラ(バレンタインバージョン)はネット限定での販売です
ただ2/14に届けるにはもう今日~明日には申し込まないと間に合わないかもしれないのでそのあたりはよく確認したほうがいいですね。
バレンタイン用は2月17日(木)まで販売。
ホワイトデー用は少しアレンジがはいるそうで、2月18日(金)より3月9日(水)まで販売です。
男性だけがチョコを楽しむバレンタインではなく、こうやってみんなでひとつのケーキを切り分けて楽しむバレンタインのスタイルはこれからも増えていきそうですね。
| 固定リンク
「パティスリー 東京都」カテゴリの記事
- クリスマスケーキ2017コレクション(2017.11.22)
- クリスマスケーキ 2016(2016.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント