ストラス→ミュールーズ ジャックへ!
雪がちらほら降る寒い中、アルザス一日目はジャック訪問がメイン!
昨年夏訪れたばかりですが、それも遠い昔の思い出のような気がして不思議です。
ストラスブールからミュールーズまで電車で移動します。
最初なれないこともあり、チケットの自販機でうまく購入ができず手間取りました。
初めての方は出発30分前には駅に行ったほうが安心かも。
結局窓口でチケットを購入。
ストラス-ミュールーズ間の運賃は16.3ユーロ(大人1人)です。移動時間は約50分。
電車の窓から見えたのは、広い土地に雪が降り積もる静かな景色。
たまに畑があったり小さな建物があったりと、とってものどか。夏は緑が美しいのでしょうね。
電車の中でおしゃべりしていたら可愛いフランス人の女の子二人組から「あなた達は日本人ですか?」と声をかけられました。彼女たちはミュールーズに住む学生さん。とっても日本が好きらしく(漫画のナルトが好きらしい~)「私たち日本がとっても好きなんです!」と嬉しそうに話すのです。
これにはびっくり!
彼女たちは東京や広島を訪れたことがあるそうです。ミュールーズで日本語を勉強しているそうですがとても上手。本当に日本が好きなのね。そして日本の漫画の影響力はやっぱりすごい!
そうしているうちにミュールーズの駅につきました!
昨年はバスでジャックに乗り付けただけなので初のミュールーズ駅です。
ここから歩いてまずは街の広場近くにあるジャックとサロンへ向かいます。
ジャックにサロンがあるのを知ったのはほんとここ最近。
ジャックのHPを見ていたらショップ情報に「Café Mozartカフェモーツァルト」が紹介されていて、ここにお菓子でも卸しているんだろうか?と思っていたのですがどうやらジャックのサロンだと気づき、是非行かなくては!と地図をプリントしていきました。
■Café Mozart
25 place de la Réunion 68100 Mulhouse
サロンは近代的な商業施設ビルの2階。
撮影はNGだったので写真は紹介できませんが、中は広々とした都会的な空間。
ちょうどお昼時だったので、店内はほぼ満員の人気ぶりでした。
中ではジャックのケーキ(パティスリーには並んでいないケーキもありました)や軽食をいただけます。
特にりんごとくるみのキャラメルタルトみたいなお菓子があってこれがとても美味しそうでした。
私たちは、日替わりの一皿(ライスとお魚のトマトソース)、クロックムッシュ、キッシュロレーヌ、サラダを食べました。特にクロックムッシュはバターの香りがとっても豊かで美味しかった!
そして、フランスならではの人参サラダや根セロリのサラダも美味しい。フランスに来てやっと野菜を補給できてほっと一息つきました。
ここでは隣の席に座っていたムッシュが、「今日のランチはこれだよ。」と自分が食べている料理を見せてくれたり集合写真をとってくれたり、と親切に話しかけてくれたのも思い出深い出来事です。
料理を注文するだけでも、お店の方とのやりとりに苦戦しつつこの旅で初めての食事を楽しみました。
いよいよこの後サロン近くのジャックに向かいます。
| 固定リンク
「アルザスノエル」カテゴリの記事
- アルザス お菓子を巡る旅 ~Panaderiaにて連載スタート~(2011.10.05)
- ストラスブールのパティスリー巡り テュエリー・ミュロップ(2010.12.30)
- ストラスブールのパティスリー巡り クリスチャン(2010.12.26)
- ストラスブールの小さなマルシェ(2010.12.23)
- ストラスブールのパティスリー巡り ジークレー(2010.12.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント