« ストラスブールのパティスリー巡り ジークレー | トップページ | クリスマスケーキ2010 »

ストラスブールの小さなマルシェ

300


ジークレーから川沿いを渡りつつ街の中心に向かっていると、小さなマルシェを発見!
やっぱりマルシェは何度行っても心が踊ります。色とりどりのフルーツ、見たことのない野菜、地元の特産などなど。見ているだけでも楽しいものです。

302


フランスにはいろんな品種のりんごがあります。日本のりんごは最近大きいのですが、フランスのは日本の半分くらいのサイズ。いろんな種類があるのですがきっとお料理やお菓子など調理法によって使い分けしているのでしょうね。いつか食べ比べをしてみたいものです。

301


こちらは乳製品のお店。牛乳、生クリーム、フロマージュ・ブラン、バターなどをおいています。
やっぱりお菓子好きにとって乳製品は気になるものですね。
フロマージュブランは、脂肪分別に量り売りしているものもあって面白い。

306


友人が購入したフロマージュブラン。カップ入りのタイプです。このデザインが可愛い!
底にはフルーツのピューレ入り。何のフルーツか忘れたのですが、寒ーい中冷え冷えのフロマージュブランを食べて「美味しいねぇ」と食べました。
307


こちらはチーズ屋さん。
やっぱりフランスといえばチーズ!
日本では考えられないくらいの豊富な種類がそろいます。またその土地ならではのチーズがあるのでそれも食文化として面白いところ。

それからやっぱり値段も安いのが嬉しいですね。日本だとチーズは高級品ですがフランスだと普段の食事なので手軽に買えます。

305


チーズは量り売り。
好きなだけカットしてもらえます。

もちろんその前に試食もできるので、ちょっと食べていい?って聞くと小さくカットしたチーズをもらえます。
私はブラックペッパー入りのチーズを購入しました。
ピリっと辛味がきいているのが美味しかった。

303


そして、アルザスならではのシュークルートの量り売りも発見!
桶の中にはたっぷりのシュークルートが。(しかもBIO)
せっかくなので200gほど購入し、この日の夕飯に登場しました。

今回は購入しなかったけど、お肉屋さんでソーセージが何種類も売っているのでそれをボイルしてシュークルートと食べてもアルザスらしくていいと思います!

小さな小さなマルシェでしたが、やっぱりその土地の食を見るのはとっても楽しい!
寒い中でもいろいろと見たり食べたりと満喫しました。

■アルザスノエル2010indexはこちら

...............
昨日は今年最後のリベルターブルに行ってきました。

洋梨やショコラのデセールをいただきました。見た目にも美しい数々のデセールをいただき繁忙期の充電をしました。森田シェフもさすがにこの時期お忙しそう。リベルターブルのクリスマスケーキも食べたいなぁ~なんて思ってしまいますが、明日(今日)は友人のクリスマス会でいろいろとシェアさせて頂く予定です。

イデミ・スギノ、ア・ポワン、アカシエ、パリセヴェイユ、カー・ヴァンソンなどなど魅惑的なお菓子だらけで想像しただけでうっとりしますー。

|

« ストラスブールのパティスリー巡り ジークレー | トップページ | クリスマスケーキ2010 »

アルザスノエル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストラスブールの小さなマルシェ:

« ストラスブールのパティスリー巡り ジークレー | トップページ | クリスマスケーキ2010 »