« アルザス&パリから帰ってきました! | トップページ | パリ2010冬index »

アルザスノエル2010 index

106


2010年に訪れたアルザスノエルのお菓子の旅のindexです。
訪れたパティスリーを中心に少しずつブログで紹介しリンクを貼る予定。
(写真はフェルベールさんのトルシュ・オ・マロン。)


■アルザス 1日目
【ミュールーズ】
・パティスリージャック (川の近くの店舗)
・パティスリージャック (街の中心にある方)
Café Mozart(ジャックのサロン)
・マルシェ・ド・ノエル

【コルマール】
・ギルグ
・コテフール
・マルシェ・ド・ノエル

【ストラスブール】
・ホテルにて、本日のお菓子会

■アルザス 2日目
【ストラスブール】
・キュブレー
・ジーグレー
・クリスチャン
・ネゲル
・テュエリー・ミュロップ
・リス
・パンデピス
・KRETZ
・市場
・マルシェ・ド・ノエル

アルザス 3日目
【ニーデルモルシュヴィル】
・メゾン・フェルベール

【カイゼルスベルグ】

【ストラスブール】
Le Saint-Sepulcre (アルザス料理のレストラン)
http://www.saintsepulcre.fr/


★お役立ちサイト★

フランス、アルザスノエルに行きたい方へ参考になるサイトの紹介。

エール・フランス
個人で航空券手配ができます。金土日祝より平日出発の方が安い傾向

BOOKING.COM
ホテルのオンライン予約、地図やクチコミもあるので便利。

SNCF公式サイト
電車の時刻表を調べられます。
ちなみにストラスーミュールーズ間は約1時間、ストラスーコルマール間は約約40分です。
ストラスブールの駅などで時刻表の小さな冊子がおいてあります(02Aという表示が冊子の右上にあります)

Noel en Alsace
アルザスのマルシェ・ド・ノエルの詳細が紹介されています

・ノエルのシャトルバス時刻表
コルマールから小さな村へのシャトルバス(ノエルの期間限定)の時刻表のPDFを確認できます。
小さな村へ行くには普段は難しいので、バスを利用すると便利。
私たちはcolmarとkaysersberg間で利用しました(片道2ユーロ)


|

« アルザス&パリから帰ってきました! | トップページ | パリ2010冬index »

アルザスノエル」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルザスノエル2010 index:

« アルザス&パリから帰ってきました! | トップページ | パリ2010冬index »