アカシエ マ・パティスリーにて
先日、リベルターブルの帰りに新宿伊勢丹へ。
マ・パティスリーに出店中のアカシエに行ってきました。
デセールコースの後にまたケーキをテイクアウトしてしまう自分が怖いですが。。
でも、やっぱりアカシエさんにはしょっちゅう行けるわけではないのでこの機会に買わなくては。と思うんですよね。
今回は、伊勢丹限定のマルージュをまずセレクト。そしてまだ食べていなかったタルト・パンデピス。
マルージュはフランス産の栗とオレンジを合わせたタルト。
最近栗のお菓子ということ国産栗のやさしいものが多いですが、たまにはこういうパンチのある栗のお菓子もいいですよね。パンチがあるとはいえど、マロンのシャンティーは優しくまろやか。
タルトの中にはオレンジのクレーム。タルトシトロンのオレンジ版といった感じ。とろりと柔らかくタルト生地と対比をたのしめました。
オレンジとマロンの組み合わせ余り無いですが、以前カカオエット・パリのジェロームさんがつくったグラスで下に濃いオレンジジュース、上に濃厚なマロンクリームというものを食べてそれ以来この組み合わせに開眼しました。
むかーしは、定番の組み合わせマロン×カシスさえも苦手だったのですが、やっぱり好みは変わっていくもので美味しい物を食べる毎に苦手な食材や組み合わせは確実に減っていきますね。
奥は、タルト・ショコラ・パンデピス。
スパイスのお菓子パンデピスをタルトに仕立てたもの。
こういう伝統菓子をアレンジするのは興野シェフがお得意とするところですね。
タルト生地にコンフィチュール(何が入っているのかはっきりと分からなかったのですが、アルザス的なコンフィチュールっぽい雰囲気)にガナッシュを流した至ってシンプルなお菓子。
パーツごとに食べると感じませんが、すべてを一緒にして食べるとパンデピスのあの香り、味わいが広がります~。これは好きです!そしてこういう発想もすきです。自分もパンデピスをイメージしたお菓子を作りたくなりました。
.........
アカシエさんといえば11/4から東急でスタートするイベントに安食シェフと登場しますね。
東急さんのHPに料理とデセールのイベント「プレジール デ サンス」のスケジュールアップされました
今年は料理人も登場したりと多彩なコラボ。
金子シェフと荻野シェフも注目ですが、菅又シェフがお兄さんとコラボというのもすごいんですよね。
(ちょっと前までお兄さんが料理人とは知らなくてびっくりしました。)
全日程通いたいくらいですが、前半はほぼ仕事で難しくかろうじて金子シェフと荻野シェフの日には行けそう。というか行きます!この日は平日ながらかなりのこみぐあいが予想されるので朝何時に並べばいいものか。。。
せめて寒さが和らぐといいですねー。
| 固定リンク
「パティスリー 他の地区」カテゴリの記事
- ガレット・デ・ロワ会(2014.01.07)
- アカシエ サロン 3周年記念デセール(2013.06.12)
- ドゥブルベ・ボレロ ショコラ(2012.02.06)
- ガレット・デ・ロワ マロン ドゥブルベ・ボレロ(2012.01.17)
- ガレット・デ・ロワ アプラノス(2012.01.15)
「百貨店催事&デパチカスイーツ」カテゴリの記事
- バレンタイン2016(2016.02.02)
- 土屋シェフ&歩美さんコラボチョコが小田急百貨店ショコラ×ショコラに登場!(2016.01.30)
- ル・ショコラ・オ・ジャルダン・ドゥ・ツイード ベージュ アラン・デュカス 東京 アット シャネル(2016.01.21)
- 四国の物産展 ジョエルのシフォンケーキ!(2015.03.23)
- サロン・デュ・ショコラ東京2014(2014.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント