« ベーシックケーキのテクニック | トップページ | アルザス土産その2 クリスチャンの大きなショコラ »

アルザス土産その1 GILG(ギルグ)

今年の秋はアルザスに行った知り合いが3人もいて、ちょっとしたアルザスブーム!?
その中のお一人がたくさん素敵なお菓子をお土産に持ってきてくれました。

まずは私の好きなパティスリーGILG(ギルグ)
ギルグはアルザスのマンステールという小さな村にあるパティスリー。
でも、全然田舎っぽくなくとっても洗練されたお店なのです。(そしてルレ・デセール会員でもあるお店です。)

数年前にコルマールにもお店ができたので比較的アクセスしやすいかなと思います。
私も昨年はコルマールのお店に行きました。

ギルグは洗練されたお菓子が目立ちますが、クグロフやアニョーパスカル(復活祭の時期の羊型のお菓子)などアルザスの地方菓子もきちんと作っているところに魅力を感じます。

603
まずはパンデピス(オレンジ)
結構深く濃い色ですがそれほど香辛料が辛いっというものでもなく、私としては食べやすいパンデピスです。
すこしモッチリした食感と懐かしいような甘さがあり、見た目以上に優しい味です。

600_2
そして、ボンボンショコラ各種。
私がお店を訪問したときはこんなにボンボンショコラあったのかなぁ。
結構慌ててお店をでたので記憶が曖昧ですが、夏だったのでもっと種類は少なかったのかも。

改めて、こんなにたくさんあったんだ~とびっくり!(詰め合わせてもらったそうです。)

6069

その中でも目を引いたのがこのマンステールチーズのボンボンショコラ!
チーズを使ったボンボンってあんまりないんですよね(確かパリのエヴァンにはあると聞いたことはありますが)。
多分組み合わせとして主張が強すぎて難しいからだとは思うのですが。

マンステールチーズ自体ちょっと癖があるタイプのチーズです。
興味半分、恐る恐る食べてみると、わ。ほんとにチーズの味がしっかりします。
マンステール自体あまり食べたことがないので、どの程度忠実に風味を出しているのかわからないのですがとっても個性的、そしてその土地の食材を生かしたショコラということでとても気に入りました!


懐かしさと共に、新たな味わいに出会え、とても嬉しいお土産なのでした。
Yさんどうもありがとうございます!

アルザス土産はまだ続きます。

.......................

昨日からやや風邪気味です。
最近の風邪は胃腸にくるようで、胃がムカムカします。
(食べ過ぎも重なっているのですが…)

食べる仕事をしていて、こういう体調って一番困るので、早く治すべく頑張ります!
アルザスいくまでは体調をくずすわけにはいかない~!

さて、11月上旬は東急百貨店東横店でのデセールイベントが開催れますね。
毎年朝早くから並んで頑張っているんのですが、今年は1~2日くらいしか参加出来なさそうです。
それでもとっても楽しみ。

土日は行けないのですが、平日でもしばらくご無沙汰しているスイーツ仲間とも会えるかな?と。
最近土日祝は出歩いていないので、めっきり昔の友人にはご無沙汰していて…。
みんな元気かなぁ~っと思い出したり。

もし、東急で整理券まちでみかけたらぜひ声をかけてくださいねー。


|

« ベーシックケーキのテクニック | トップページ | アルザス土産その2 クリスチャンの大きなショコラ »

フランス地方菓子」カテゴリの記事

いただきものスイーツ」カテゴリの記事

フランス情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アルザス土産その1 GILG(ギルグ):

« ベーシックケーキのテクニック | トップページ | アルザス土産その2 クリスチャンの大きなショコラ »