安食ロール スイーツガーデン アジキユウジ
5/8にグランドオープンした安食シェフのお店「スイーツガーデン ユウジアジキ」。
オープン当日と翌日は何百人もの安食シェフの独立を楽しみにしていたファン、そしてお店の近隣にお住まいの方々が行列ができた!というのも大きな話題になりましたね。
私の友人、知人たちも数時間並び、安食シェフのお菓子を食べ、デフェール時代と変わらないおいしさに安心し、またこれからの活躍を期待する声がとても多かったです。
安食シェフの魅力は何と言っても、お菓子のおいしさはもちろんですが、あの太陽の様な笑顔ですよね!
子供の様な無邪気さを忘れずに、それでいてお菓子への熱い想い!それと同じくらいサーフィンと吉田美和さんを愛する気持ちも圧倒されるくらいです。
見ている人をポジティブな気持ちにしてくれる方だなと思います。
さて、その安食シェフのお店オープンして2週間たちました。
私相当な出遅れぶりですが今朝やっと初訪問することができました。
横浜市営地下鉄グリーンラインの北山田(きたやまた。と呼ぶようですね。)駅から徒歩2分ほど、サンクスのすぐ近くのマンションのテナント1階部分にお店があります。
ピンク×淡いグリーンの明るい色合いでとても目立ちます。
まだまだお祝いの胡蝶蘭が美しく咲いていました。
今日はこの後もいろいろと食べるべき予定が入っていたので控えめに生菓子3種と焼き菓子数種を購入。
先日スタートしたばかりの「安食ロール!」ふわふわでおいしそう。
でも、一本売りなので、今日はあきらめて今度友人と一緒に行ったときにしようかと思っていたところ、安食シェフが厨房から出てきました。
なんと、その安食ロールの試食(ロールをカットした時の切れ端)をもって来てくれたのです。
お客さんに一人一人「いかがですか?」とおすすめする安食シェフ。もちろん皆さん嬉しそうに食べていました。
安食シェフの素敵なお姿を写真に撮らせていただきました。(どうもありがとうございます!)
※試食はいつもあるというわけではないと思います。運とタイミングがよければ食べられるかも?
もちろん私もいただいちゃいました(2枚も♪)
切れ端とはいえ、しっかりクリームも入っていて食べ応えがあります。
春の蜂蜜を使ったという生地はふんわりそしてしっとり。こういう気泡を含んだ生地は少し乾きやすいのですが蜂蜜が入っていることで程よくしっとり感が保たれています。センターには柔らかめのカスタードが入っていてコクがあります。
これ今日は切れ端でしたが、次回は本体を買っていくぞー!と心に誓いました。
ちなみにロールの箱はピンクでかわいいです。
そしてその箱の上面にはシェフ自身が書いたというパワフルな「安食ロール」の文字が。
食べると笑顔になれるようなそんな優しい風味と食感のロールケーキでした。
安食シェフは濃厚なフランス菓子を作る一方で、ロールケーキ、ショートケーキ、プリンなど、日本人に親しまれているお菓子をつくるバランスがすごく素晴らしいパティシエだなと改めて感じました。
| 固定リンク
「パティスリー 神奈川」カテゴリの記事
- リリエンベルグ横溝シェフによるウィーン菓子講習会のお知らせ(2012.02.10)
- 2011 シュトーレン(2011.12.27)
- シティリビング東京版 ヘルシースイーツ(2011.11.07)
- リリエンベルグ 持ち帰ったお菓子たち(2011.08.14)
- リリエンベルグのサロンで夏のお菓子を。(2011.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント