イル・プルー クイニー・アマン
代官山のパティスリーイル・プルー・シュル・ラ・セーヌのクイニー・アマンです。
以前も販売していましたが、その時は大きく焼いて1/4カットにしていました。
今回は小さな1個仕上げに形が変わっていました。
このクイニー・アマンとチェリー入りの小さなパイとどちらを選ぶか悩んみヴァンドゥースの方に「どちらが好きですか?」と聞いた結果クイニー・アマンになりました。
最近お菓子を選ぶのに悩む時には「どちらかお勧めですか?」ではなく「(あなたは)どちらがお好きですか?」と聞くようにしています。その方がお店の方もすっと答えてくれるし、その人の(お菓子に対する)愛情を感じられるような気がします。
以前と同じく、中にカスタードいりの珍しいクイニー・アマン。
イル・プルのヴィエノワズリーは本当においしい。
発酵の香り+発酵バターの香りがたまりません。独特の風味があって、すごく豊かな味わいなのです。
どうもごちそうさまです。
お店の外にでると、弓田シェフがいらして「ありがとうございました」と声をかけてくださいました。
心の中でちょっと恐縮しつつ「こちらこそありがとうございましたッ」とご挨拶を。
弓田シェフの前では未だ緊張しますね…。
....................
明日はお菓子教室「ガトー・ブルトン」の会。
ガトー・ブルトン・オ・プリュノーを焼いて、デモではクレープを焼き(塩キャラメルソース)、おみやげにキャラメル・ブール・サレのブルターニュ尽くしです!
明日参加してくださる皆さんよろしくお願いします。
今日は冬の様な寒さだったので明日はもう少し暖かくなるといいですね。
そして来週からは新宿ISETANでフランス展が始まりますね。
今回はロレーヌ地方がテーマ。
もちろんロレーヌのお菓子もいろいろ登場♪
来週頭くらいにはブログでおすすめお菓子の紹介もしますね!
| 固定リンク
「パティスリー 東京都」カテゴリの記事
- クリスマスケーキ2017コレクション(2017.11.22)
- クリスマスケーキ 2016(2016.10.24)
「フランス地方菓子」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- トゥールーズのお菓子フェネトラとすみれの花(2018.05.29)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 最近のお仕事など(2017.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント