« ブルターニュの郷土菓子とボルディエのバター | トップページ | Pâques(復活祭)のお菓子 アニョー・パスカル »

CHURRO STAR (チュロスター) 4/3オープン!

2


本日4/3(土)広尾にチュロス専門店「CHURRO STAR (チュロスター)」がオープンします。
チュロスはスペインの郷土菓子です。

粉を主体に水を加えた生地を揚げてお砂糖をまぶしたもので、日本の揚げパンと感覚的に似ていますね。

1

お店は広尾の駅から徒歩5分くらいのところにあります。
赤と白を基調にした細長い建物が目印です。
ちょっとアメリカンな雰囲気もありつつスペインの情熱の赤がポイントになっています。

3

まずは、シンプルなチュロスをいただきました。
写真のものは内覧会試食用でちょっと短いですが、本来は22cm位のロングサイズです。
片手で持って食べやすい形をということで、この形式。

オーガニックシュガーやシナモンシュガーをまぶしたもの(180円)と、チュロスの中央に空洞を作りそこにキャラメルソースやミルクソースを注入したタイプ(250円)があります。
中央にソースが入ったチュロスは、南米で主流のタイプだそうですが初めて見ましたね~。


4

スペインらしくホットチョコレートもあります。
本場のものはどろっとかなり濃厚でドリンクと食べ物の中間くらいなのですが、こちらは日本人に親しみやすいようにとさらっと軽いのど越し。


オーナーさんは、チュロスを食べに本場スペインにわたり、いろんなお店のものを食べたり、スペインの友人にどんなシチュエーションで食べるのか聞いたそうです。

そうしたところ、スペインでは朝からチュロスを食べるのが伝統的だそう。
朝から揚げものって…と日本人の私にはその感覚がわからないですが、そういえばフランス語の教科書でスペイン人のある男性が「朝はお菓子とオレンジジュースとフルーツサラダを食べるよ」というくだりがあったので、スペインの朝食は全体的にスイーツな感じなのかな~!?

それから、朝以外にも夕飯の後しめのチュロスをいただくのが習慣なんですって。
そのくらい日常生活に根差したお菓子なんですね。

フランスのお隣スペインですがまた違った食文化なので、とても興味をそそられます。

そうそう、ドリンクにはスペインビールもありますよ!
現在甘いチュロスしかないですが、もしかしたらサレ系チュロスもトライするかも?とのことなので、そうしたらチュロス片手にビールもいいですね。

■店名 CHURRO STAR (チュロスター)
■住所 渋谷区広尾5-18-2


.....................

チュロスターの後にラ・プレシューズに行ってきました。
ここには恵比寿アトレ店にはないヴィエノワズリーがあるのです♪
久々にオレンジのブリオッシュを購入。
ここのブリオッシュ系は本当においしくて大好きです☆

|

« ブルターニュの郷土菓子とボルディエのバター | トップページ | Pâques(復活祭)のお菓子 アニョー・パスカル »

パティスリー 東京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CHURRO STAR (チュロスター) 4/3オープン!:

« ブルターニュの郷土菓子とボルディエのバター | トップページ | Pâques(復活祭)のお菓子 アニョー・パスカル »