お菓子教室案内 ポワソン・ダブリル
次回のお菓子教室ポワソン・ダブリル開催のお知らせです。
いつもブログやHPで紹介する前に、今まで教室に参加してくださった方や案内希望の方にご連絡をしています。
そのためブログで紹介する時には、すでに定員に達していることもあります。
今回も同様で、すでに締め切った日程があります。
もしブログを見ていて、参加してみたいな~と思っていた方がいましたらスイマセンッ。
次回予定は、3/20(土)、3/22(月・祝)、4/4(日)、4/7(水)ですが、4/7(水)以外の3日程は締め切らせていただきました。
平日にお仕事をしている方が多いので、どうしても土日祝の会に集中してしまいますが、もし4/7(水)でご参加希望の方がいましたら詳細をお伝えしますのでご連絡くださいね。(13-17時開催です。)
連絡先→masa@sweet-cafe.jp
.......................
この間友達からメールが届き、今京都にいるとのこと。
最近、京都を中心に関西スイーツツアー(パティスリー、ブーランジェリー、和菓子等々…)に行く友人が増えています。
改めてスイーツや作り手の魅力は偉大だなと思います。
いくら遠くても時間やお金がかかっても、実際そのお店に行って食べたいと思う気持ち。
自分もスイーツを求めてフランスまで飛んだりするのでその気持ちはすごーくわかるのです。
特に個人でやっているお店は、作り手の想いがお菓子に凝縮されていますから行きたくなるんですよねー。
さて、そんな作り手の方も素敵ですが、今回のカフェスイーツ(雑誌)ではお客さんと直接接するヴァンドゥースが大きく取り上げられていますね。
ヴァンドゥースという言葉自体まだまだ浸透していませんが、作り手とお客さんをつなぐとても重要なポジションです。
イナムラショウゾウ、メゾンデュショコラ、オークウッドなどのヴァンドゥースの方が紹介されていますが、やっぱり気になったのはアカシエのマダム愛(まな)さん。
いつも素敵な笑顔でほんわか優しい気分にさせてくれるかわいらしいマダムです。
アカシエは春にサロンをオープン予定とのことできっと今頃お忙しいかと思いますが、サロンがオープンしたらぜひ伺いたいです!
| 固定リンク
「地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 4月レッスン日程や5月予定(2018.04.10)
- 桜のパウンドケーキ ケークオサクラ(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント