紅茶と焼き菓子の会のお知らせ
先日もブログで軽く紹介しましたが、近々「紅茶と焼き菓子の会」を開きます。
お菓子を通じて知り合った、日本紅茶協会認定ティーインストラクターNorikoさんと初のコラボです。
Norikoさんから、紅茶の基礎知識とおいしい紅茶を入れる方法をレクチャーしてもらいます。(一部実習あり)
いつも何気なくいれている紅茶も、きちんとポイントをおさえればとても香り高くおいしい紅茶になります。
そして、私は紅茶にあう焼き菓子を、ということで今回はガレット・ブルトンヌの作り方を紹介します。
ブルターニュ地方のお菓子ですが、もともとブルターニュは英国から移住したケルト人により発展した土地なので、紅茶と縁がありますよね。
バターリッチでさくさく香ばしいお菓子なので紅茶ととても相性がいいんですよね!
とても素朴なお菓子ですが、やはり作るときにはいくつかのポイントがあります。
実際に作りながらポイントやコツなどをご紹介していきたいと思います。
もちろん最後には試食つきです。
焼き立てのガレット・ブルトンヌとそれに合う紅茶を召し上がっていただきます。
興味のある方、ご参加希望の方はご連絡くださいませ。
今回はお菓子はデモのみなので、作るのは苦手だけど食べるのは好き!という方も歓迎です。
今回は初回ということで、お知り合いの方(直接お会いしたことがなくてもメールでのやり取りがある方なら大丈夫です。)を優先させていただきますのでご了承ください。
なお、お申し込みは先着順ですので、ご希望の方はお早めにご連絡ください。
連絡先はこちらまで
masa@sweet-cafe.jp
..................................................................................................
【紅茶と焼き菓子の会】
■イベント内容
・フランスブルターニュ地方の郷土菓子「ガレット・ブルトンヌ」の作り方を紹介。(デモンストレーションのみ)
・紅茶についての基礎知識と紅茶のおいしい入れ方の紹介(デモンストレーション、一部実習あり)
・最後に焼き立てのガレット・ブルトンヌと紅茶の試食をしていただきます。
紅茶はアッサムのミルクティーとニルギリを予定しています
■日時
4月10日(土) 13:00~15:30
(終了時間は若干前後することもあります)
■場所
横浜市青葉区(最寄駅は田園都市線「たまプラーザ」駅です)
参加確定後、詳しい場所をご案内します
■参加費
3,200円
■問い合わせ・申し込み先
masa@sweet-cafe.jp(下園まで)
メールにてご連絡先(できれば携帯電話)とお名前をご連絡ください。
※なお直前のキャンセルは、キャンセル料をいただくことがございますのでご了承くださいませ。
| 固定リンク
「スイーツイベント」カテゴリの記事
- フランスの地方菓子講座と3月のお菓子教室(2017.03.02)
- ガレット・デ・ロワ会2016(2016.01.19)
- 3月~4月のいろいろ(2015.04.01)
- クリスチャン・カンプリニのショコラ尽くしなメニュー!(2015.03.05)
- カンプリニスイーツフェア/ブルターニュレポート/オリンパスのスイーツイベント(2015.02.13)
「フランス地方菓子」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- トゥールーズのお菓子フェネトラとすみれの花(2018.05.29)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 最近のお仕事など(2017.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント