「おいしい」を目指して
今日は、お菓子教室の日でした。
前回からちょっと日が空いたので、内容を忘れないよう前日にルセットを見返して復習。(間があくと細かいポイントなど忘れがち。。)
前回、焼き色があまりつかなかったので今回は、チョコ生地が表面にくるようにアレンジしました。
そうしたら、焼き色の影響が少ないので。
色はクリアーできましたが、チョコ生地はプレーン生地より型離れがよくなく(自宅のオーブンは問題ないけど会場のオーブンだとちょっと離れづらい。)、ちょっと大変だったりもしましたが、みなさんきちんと焼けました!よかったです。
最後に試食タイム。
参加者の方が「おいしい~!」と声をあげました。
そんな時は「あ~。試作がんばってよかったなぁ」と思うと同時に嬉しくなる瞬間です。
きっと私だけでなく、一流の職人さんだって、家庭料理を作る一般の人だって、「おいしいね」という言葉や食べてくれる人たちの笑顔が何よりも頑張れる原動力だと思います。
単純だけど、きっと食にかかわる人たちは皆そうなんじゃないかな。
この「おいしい」を目指して日々生きているような気がします。
.........................
今日の日経 PLUS1 何でもランキングは取り寄せできる苺スイーツがお題。
私も選者の一人として参加しました。
苺スイーツ今が旬ですね~。
私も苺大好きです!
どうやって食べるのが好きかって生で食べるのが一番好きだったりします。
あとは、適当に潰して牛乳とまぜて苺牛乳にしたり。。
そんなシンプルが一番好きだったりします。
フランス菓子だとやっぱりフレジェが好き!
キルシュ風味のムースリーヌと苺の相性がたまりません。
昨年はお菓子教室で作ったので、結構食べましたね~。
今年はまだあまり食べていないのですが、そういえば、カカオエットのフレジェ・ピスターシュ(昨年友人が特注してくれました。)あれまた今年も食べたいなぁ~っ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント