« 最近のいろいろメモ | トップページ | アルザスノエル会 »

ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル@国際フォーラム

1


本日16時スタートした国際フォーラムでの、マルシェ・ド・ノエルさっそく初日に行っていました!

今日は、あいにくの冷たい雨…。
アルザスツアーに一緒に行ったお友達と「寒いっ」を連発しながら散策してきました。
(でも、本場はもっともっと寒いんでしょうね

まだ初日ということもありどんな感じかさらっと軽く見てきて、ちょっとおやつを買ってきたくらいですが雰囲気だけでもということで写真を紹介しますね!

2

こちらはタルトフランべを焼いてるところです!
職人さんががんばって窯で焼いてくれます!しかもこの窯フランスから運んできたらしい…。すごいですね。
かなり薄い生地にみえましたが、お味はどうでしょう?次回食べてみたいと思います。
ちなみにプレーン(玉ねぎ・ベーコン)は1200円。マンステールチーズ(アルザス地方のチーズ)のせは1400円。

10

オードヴィーもフルーツが豊富なアルザスならではの品ぞろえ。
フランボワーズやポワール、アンジデザインの小さめのキルシュの瓶もあります。
気になるのはサパン(もみの木)のリキュール。写真中央の瓶ですが、サパンが入っていますね!
う~ん。どんな味!?
そういえば確か去年スプランドゥールはクリスマスケーキにサパンのリキュールを使っていましたよね。

3_2

そして私たちが一番テンションが上がったのはブーランジェリー。
ここには、数種類のパンとともにクリスマス用の小さな焼き菓子が8種類ほどありました!

やはりパンやお菓子はとっつきやすいということもあり、結構行列になりました。
まだ初日でスタッフが慣れていないこともあり、ちょっと時間がかかりましたね。これからスムーズにいくといいのですが。

私たちも雨の中並びました。だって、ここにはマナラがあったから!

4

アルザスでは12/6サンニコラ(サンタクロースのモデルになったといわれる聖人)の日に食べる人型のパンです。
うわ~かわいい!!これは買うべきでしょう。というわけでひとつお買い上げ。プレーンとチョコチップとあり、プレーンを購入。

12

そして、焼き菓子はいろんな種類ほしかったのですが、1個単位では販売がなく1袋(大体8個くらい入って300-400円前後)単位でしか販売がなかったので、今日はとりあえず2種類買いました。

レカリン(スイスのスパイス菓子。パンデピスに似ています。レッカリーとも言いますよね。)とキッファー(だったと思う)という三日月型のサブレ(キッフェルの流れかな。)の2種です。どちらも素朴でおいしかったですよ。

レカリンはスパイス控え目で、オレンジピール入り。こういうお菓子はストラスブールのパティスリー「ミュロップ」でも買ったのですが、結構好きなのでそのうちお教室でも紹介したいです。

今日は、とにかく1日雨降りで傘をさしながらの散策だったので結構大変でした。傘同士があたったり、雨でぬれたり、手足が冷え切ったり…。というわけで今日は長居せずささっと見てきたかんじ。

次回はお天気のいい日に、タルト・フランべや白のヴァン・ショー、そして今日食べていない焼き菓子を食べたいです!


そして来年?再来年くらいには、本場のマルシェ・ド・ノエルに行くぞー!!
...................

イベント自体は思っていたよりちょっと規模が小さめかな。
初回なので、何かと運営するほうも大変だと思うのですが、今年好評だったら来年も開催されるかな~?
少しずつマルシェ・ド・ノエルが広がっていくといいですね。

結局今日は体が冷えすぎたので、帰宅後赤のヴァンショー飲んで体を温めました。
やっぱりおいしい♪ぜひ皆さんもこの季節作ってみて下さい

レシピはこちら。

|

« 最近のいろいろメモ | トップページ | アルザスノエル会 »

スイーツイベント」カテゴリの記事

クリスマス菓子」カテゴリの記事

ヴィエノワズリー・パン」カテゴリの記事

コメント

Sweet Cafe TOP>フランス地方菓子>Galletes Bretonnes ガレット・ブルトンヌ とありますが、このGalletesは何語ですか?


投稿: はじめまして | 2009年12月11日 (金) 22時47分

はじめまして。
サイト運営をしている者なのですが、相互リンクしていただきたくて、コメントいたしました。
下記のURLから、相互リンクしてもらえると嬉しいです。
http://hikaku.link-z.net/link/register.html
ご迷惑だったらすみません。突然、失礼しました。
lwtONMq1

投稿: 相互リンクのお願い | 2009年12月11日 (金) 23時19分

Galletesはフランス語ですが、スイマセンつづり間違えてますね。
スペルミスでlがひとつ多いですね。後ほど訂正いたします。

投稿: masa | 2009年12月12日 (土) 22時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル@国際フォーラム:

» ストラスブールのマルシェ・ド・ノエル [ダイエット&ビューティクラブblog]
先日 行きたいな といっていた フランスのクリスマス市♪ ストラスブールのマルシ... [続きを読む]

受信: 2009年12月23日 (水) 23時03分

« 最近のいろいろメモ | トップページ | アルザスノエル会 »