バスク地方で出会ったガトー・バスク SALON DE THE CHOCOLATS CAZENAVE
バスク月間ということで、今月は2007年にバスクを訪れた際に食べた・見たガトー・バスクを紹介していきたいと思います。アルザスでいろんなお店のクグロフを探していたように、バスクではやっぱりガトー・バスクを意識していました。
たくさん食べた記憶はあまりないのですが、食べていなくても写真に収めたものが結構あるのでそれを少しずつ紹介していきたいと思います。
バイヨンヌのSALON DE THE CHOCOLATS CAZENAVEのサロンで食べたガトー・バスクです。
やや平たくてカスタードがたっぷり入ったタイプ。生地は結構ソフトでアーモンドの風味が豊か。
サイズはなかなか大きくて、半分たべればもう満足!
この薔薇のかわいいお皿とティーカップはお店で販売していました。
店内ではショコラショーもいただけます。
濃厚なショコラ・オレと比較的さっぱりめのショコラムソーも、バスクを訪れたらぜひ一度は飲んでみて!
■SALON DE THE CHOCOLATS CAZENAVE
19 Rue Port-Neuf, 64100, Bayonne
| 固定リンク
「フランス地方菓子」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- トゥールーズのお菓子フェネトラとすみれの花(2018.05.29)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 最近のお仕事など(2017.07.27)
「バスク」カテゴリの記事
- 古典的なお菓子 「イデアル ショーモンテ」(2018.04.05)
- 復活祭のショーウインドー ~バイヨンヌ パリエス~(2010.03.25)
- 「Moulin de Bassilour」(ムーラン・ドゥ・バシルー)のガトー・バスク(2009.10.14)
- ガトー・バスク完成&HELENAのバスクリネン(2009.10.13)
- バスクのL'ÉCOMUSÉEと素敵なリネン(2009.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント