« アプリコットスイーツ ~フランス パリ編~ | トップページ | 8月のお菓子教室のお知らせ&アルザス素材のパンデピス »

アプリコットスイーツ ~国内編~

31
■ル・タン・デ・スリーズ
2008年末にオープンしたパティスリー。シェフはオーボン・ヴュータン出身。
迫力のアプリコットタルト!
濃厚でジューシーなアプリコットにノックアウトされました。
またリピートしたいお気に入りです。

お菓子はパイ系に注目。次回はミルフィーユを食べる予定!

32
■パティスリーパリセヴェイユ
6月のお菓子教室の際にいただいた特製ジャム。
杏のパイオニアといわれる杏農家の小山さんがつくった杏とたっぷりのバニラでたいたトロトロなコンフィチュール。
来年は軽井沢杏ツアーをしたいなぁ。

33
■パティスリーパリセヴェイユ
お菓子教室で習ったアプリコットとココナツのケーク。
たっぷりの甘酸っぱいアプリコットとココナツの甘い香りがなんとなく南国風。
この型買ったので、復習しなくては。。


34_2
■イル・プルー・シュル・ラ・セーヌ
今年の夏ドゥニさんの講習会で教わったピスタチオとアプリコットのタルト。アプリコットは缶詰を使用。フランスではフレッシュを使っているのかなぁ?
そして、早速イルプルのエピスリーでも販売を開始!
夏らしさを感じる香り豊かなシブーストです。

30
■ホテルブレストンコート
軽井沢スイーツ博2009のメインデザートでもある一皿。
タルト、バニラアイスの上に、たっぷりのアプリコット!
アプリコットは、杏農家小山さんの新月というすっぱい品種を使用。
お砂糖やリキュールでコンポートしたものをバターでソテーしリキュールでフランべ!
凝縮された味わいが魅力でした。

43
■ホテルブレストンコート
こちらは、ホテルのサロンで販売されていた軽井沢スイーツ博期間限定のスイーツ。
こちらも上記同様新月を使用。
アーモンドのコクとアプリコットの風味がよくあいます。たっぷりアプリコットを使っているのがうれしい♪

1

■ホテルブレストンコート
こちらはドリンクですがせっかく杏つながりなので紹介。軽井沢スイーツ博2009のウェルカムドリンクの一つです。
フレッシュの杏をピューレ状にしたものにシャンパンを注いだ素敵なドリンク!
写真のものはまだ混ぜていないので下に杏が沈殿していますが、飲む直前にマドラーでよくかき混ぜていただきます。

軽井沢の杏を食べると、日本の杏もおいしいんだなぁ~っとつくづく思います。

....................
これでひとまずはアプリコットスイーツレポ終わります。
改めて、みてみると例年になく食べたような気がします。

いつからアプリコットを好きになったんだろう?とふと考えましたが、イルプルで扱っているアプチュニオン社のアプリコットピューレやバスクの朝市で買ったアプリコットジャムがすご~くおいしくて感動したあたりからかもしれません。(2年前くらいから)

そして、本日のお菓子教室もアプリコットのタルト。
暑い中参加してくださったみなさんどうもありがとうございます~

今日は静岡から来てくださったという方もいてビックリでした!
(遠いところありがとうございました。)


ご自宅で食べた印象はいかがでしたか?
すこ~し冷やすとまた杏の甘酸っぱさがジューシーでおいしいと思います。
冷やしすぎると、味があまり感じられないので冷蔵庫から出したあとちょっと常温に置いておくといいですよ。


今日は、アプリコットタルトに以前パリセヴェイユで習ったピスタチオのアイスを添えていただきました。

金子シェフはパコジェットというマシーンを使っていますが、私はデロンギの家庭用のアイスクリームメーカーを使っているので、同じ材料でもだいぶ印象が違いました。(パコジェットはどちらかというとデセール向きでさっぱりしていてさらっとした感じ、デロンギのは濃厚で粘り気がありリッチな印象)

今日はアルザスで買ってきたHansiのテーブルクロスをつかって試食しました。
やっぱりかわいい買ってきてよかった♪

今日の参加者5名のうち3名がアルザス行ったことがあるということもびっくりしました!
そして出てくる言葉はお決まりの「また行きたいねぇ」(笑)

ホントまた行けるよう頑張りたいです。
次は来年のアルザスNoelを目指すか、夏のブルターニュにするか迷い中。


|

« アプリコットスイーツ ~フランス パリ編~ | トップページ | 8月のお菓子教室のお知らせ&アルザス素材のパンデピス »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アプリコットスイーツ ~国内編~:

» おとり寄せ 和スイーツ [おとり寄せ 和スイーツ]
身体の冷え、冷え性という病気は男性よりも女性に起こりやすいと言われています。また、毎月起こる月経も冷え性の原因で、月経時には身体の代謝機能が弱まることや一時的に貧血になったりすることが冷えに関係しています。冷え性という病気は血液の循環が悪くなることで起こります。... [続きを読む]

受信: 2009年8月19日 (水) 11時11分

» デパ地下スイーツ [デパ地下スイーツ]
厳選した国産の栗だけを使い、「蒸した栗」と「砂糖」を丁寧に混ぜ合わせて作った栗ペーストは、ほっこりとした濃厚な味わいです。・やまつ「栗きんとん」300gで1365円と、1キロで3885円です。栗ようかんとお茶で、ひと息ついてみては?きっと癒されること間違いなしですよ。秋のお取り寄せスイーツといえば?たくさんありますよね。ペースト状なので、他のお菓子作りに使っても良いし、そのまま食べても良いし、いろい... [続きを読む]

受信: 2009年8月19日 (水) 11時28分

« アプリコットスイーツ ~フランス パリ編~ | トップページ | 8月のお菓子教室のお知らせ&アルザス素材のパンデピス »