今年もこの季節がやってきましたね~。
渋谷の東急フードショーでのスイーツイベント「デセール・ドゥ・ラ・プライム」。
キッチン付イベントスペースで、人気パティシエが目の前でデセールを作り提供してくれます。
今年は、安食シェフ、金子シェフ、興野シェフ、岡村シェフが各2日間ずつ登場します。
平日でも人気のこのイベント、土日はなかなかの競争率なんです。
提供される数に限りがあるので、朝から整理券を配布しているのですが、土曜日の今日は整理券を配布する9時には大体完売していたような。
私は8時にむかったのでわりと余裕でした。
大体の目安で8:20頃までにくれば比較的3皿ゲットできるかな?という感触。
日曜日はどんな感じになるでしょうね。日曜のほうが比較的余裕がありそうかな~!?と予想するのですが、こればかりは終わってみないと分からないですね・・・。
さてさて、いただいたのはこちら3皿。
写真で見る限り金子シェフのデセールはかなりシンプル!
でも、きっとその中に驚きが隠れているんだろうな~っと期待させてくれます。

まずは、一番気になっていた「とうもろこしのスープ レモン風味」
とうもろこしをデセールに!?いったいどんな味かなぁ~っと興味津々!
甘みのある野菜なのでスイーツとも相性がいいのですが、どうしてもとうもろこしのスープというとコーンスープが思い浮かんでしまって…。
早速スプーンですくっていただくと、かなり自然な甘みですっきりした味わい。
思ったよりさらっとしています。そしてスープの底にちょっとした手ごたえが。
スプーンでコンコンと軽く叩くと、「わ!」と驚きが隠されています。
底にはレモンクリームが入っているのですが、表面をブリュレのように焼いているんです。(レモンのブリュレなのかな?)そのため、カリンとしたキャラメリゼの部分の食感やその下からお目見えするまろやかなレモンクリームの対比が面白い!
そしてキャラメルアイスとノワゼットのキャラメリゼ。
それらをすべて一緒にいただくと、う~ん。面白い組み合わせながらすごく相性がいいことに感動。
添えられているのはヘーゼルナッツのオイル。
好みでスープに垂らしていただきます。
ヘーゼルナッツの優しい風味が香るオイルです。
そして注文ごとに1つずつ焼いてくれるパンペルデュ。
しっとりとしてほのかな甘さ。
これ、そのまま食べちゃったけどスープと一緒に口に入れてもおいしかったんだろうなぁ。

そして、写真では一番何がどうなっているのか?疑問だった「タタン風パイナップルのキャラメリゼ グラスバニーユ」
メニューの写真では全体的に白くていまいち構成が分からなかったのですが、こちらはかなりメリハリの利いたデセールでした。
タタンというとりんごが定番ですが、こちらはパイナップルを使ったタタン!
オーブンでじっくり焼いたパイナップルは水分が飛んでギュギュッと凝縮された濃厚な味わい。
土台はしっかり焼きこんだフィユタージュ。(食感は軽い)
そして、情面にはたっぷりのグラスバニーユ(バニラアイス)。タヒチ産のバニラを使っています。
タヒチ産のバニラってトロピカル系のフルーツによくあいますよね~。
添えられているのは、ココナツ風味のケーク。かなりもろい食感でほろっとしています。フランボワーズソースをつけてたべてもおいしいです。
グラスは、ラム酒風味のミルクもしくはココナツのブランマンジェの2種類から選びます。
私はブランマンジェでお願いしました。思ったよりココナツ風味はさらっとしていてやわらかめの食感。
全体的に使われている素材からしてアジアンチックな味わいですが、金子シェフらしい洗練された仕上がり。

そして、最もシンプルな「ババ オ ロム」
これは、こんなにシンプルでいいのか!?というほど潔い1品。
お皿にはババの生地。そしてラム酒とクレームシャンティーを添えてお好みでいただきます。
まずは何もつけずそのまま食べてみました。
そのままでもおいしい。さっぱりとさわやかな生地。
そして、ラム酒をすこ~したらしてみると・・・やっぱりこっちの方が断然おいしい!
このラム酒においしさの秘密があり(秘密ではないのですが(笑)、このラムが大きなポイントです!)、1975年物の熟成されたラム酒だとのこと。←カウンターにビンと箱もあるのでチェックしてみてください★
75年って、私とおない歳くらいだな~っと思いながらちょっと親しみを覚えちゃいました。
お酒の辛さがなくて、かなりまろやかで香りは温かな南国の香り。添えられた分全部は使い切りませんでしたがお酒弱くなければ、ぜひたっぷりとかけて欲しいですね~。
シャンティーはかなり軽め。こちらもたっぷりと添えていただくのがおススメ!
個人的に好きなお菓子「ババ」ですが、なかなかこれ!というものに出会えることが少ないのですがこちらは素直に「うん。うまい~!」と思えるババでした。
ビストロ好きなシェフらしいデセールですね~。

これだけ金子デセールをいただきつつ、物販のケークもしっかり購入しましたよ。
東急限定のケークが出ているんですよ。これはみのがせないっ。
でも一人で全部買うにはボリュームやお値段もちょっと考えちゃう。
そこで友人4人+私の5人でと5種類をシェア。
スイーツのおいしさと楽しさを分かち合える友人がいることに感謝☆
こちらは、また後日詳しくレポしまーす。
生菓子も新作いろいろありましたが、今日はそこまでたどり着けず。。
また次回週明けにいただきたいと思います。
パリセヴェ尽くしな今日1日でした・・・。
明日は自分のお菓子教室がんばりま~す★
※デセールのカウンター左端にパリセヴェイユのお菓子教室案内のチラシがありました。
お教室の件気になっている方は、見てみては~?
※写真を撮っている自分がいうのもなんですが、やはりデセールできたてをいただくのが一番(特にアイスをつかっているものは。)写真撮影はさくさくっと済ませて、すぐ食べるのがよいですよ~。
最近のコメント