焼き菓子いろいろ イルプル&アコテ
ここ数年、さらに焼き菓子好きに拍車がかかってきています。
パティスリーに入っても、ついつい焼き菓子の棚やショーケース上の焼き菓子に目がいってしまいます。
あと自分で作るお菓子も焼き菓子が多いです。
バターやアーモンドのコクや、粉のもつ素朴な味わいは、飽きの来ないおいしさですよね~。
これは、この間イルプルのエピスリーに行った際試食でいただいたお菓子2種と、友人が足繁く通っている白金のアコテパティスリーの焼き菓子です。
左上の四角いサブレがアコテの焼き菓子。サブレパリジャンみたいな名前でした。
結構大きくて迫力あります!
食べてみると、すごく香ばしくておいしい~。
結構見た目は地味ですが、とてもお勧めです!
それから、右の葉のような形はシナモン風味のパイ。ほんのり甘い砂糖とシナモンの風味がGOOD!
そして以前からとても気になっていたのが左下の渦巻き状に絞ったフールポッシェ。
これは、ここ最近エピスリーの講習会で登場している焼き菓子です(お店には売ってません)
ローマジパンを使ったとても素朴なお菓子で、講習会のお知らせを見るたびにとっても気になっていたんお菓子なんです。食べてみると、表面はちょっと膜が張ったような感じで、中は半生のローマジパンといった感じ。
アーモンドの濃厚な香りを感じながらちょっとつまみたい素朴なお菓子でしたッ。
以前友人からいただいたドイツのクリスマス菓子にもちょっと雰囲気が似ているかも。
講習会に出た方には、似たようなお菓子をスペインで見かけたという話もあり、姿形を変えヨーロッパではこういうお菓子が愛されているんだろうなぁと感じました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント