« ヴィロン フレジエとクレームブリュレ | トップページ | エニスモアガーデン パウンドいろいろ »

フレジェ 試作

Dscf7785

来月のお菓子教室のお菓子フレジェの試作してます!

今回は、前回の試作を踏まえてマイナーチェンジしています。

・ビスキュイの厚み 
前回はは1センチ厚にスライスしていたのを、底は1.2センチ、上面は1センチに。
底のビスキュイは時間の経過とともに少しずつつぶれていき薄くなるので、若干厚めにしてみました。

・ムースリーヌの仕込み
前回はあまり温度調整をしっかりしなかったので、冷やしたあと舌ざわりがちょっと良くなかった。
今回は、カスタード、バター、イタリアンメレンゲを合わせる際温度調整をしっかりしたら、しっかり乳化してなめらかな舌触りに!

・上面のフランボワーズジュレをつくりました。
前回は即席でつくったものでしたが、今回はきちんと作りました^^
ピュレ、レモン汁、ペクチン、グラニュー、水飴で作ってます。
やっぱり前回の即席ジュレに比べて色つやがいいですね。

・側面の苺
前回はぎっしり並べたのですが、そうすると苺同士の感覚が狭すぎてクリームがうまく入り込まず小さな空間ができてしまう箇所があったので、今回は7ミリくらい間隔をあけたのですが、見た目もう少し感覚が狭いほうがいいですね。

Dscf7794


作った日と翌日試食しましたが、とてもおいしくできました!
あとの改良点は、安定したイタメレの仕込み(今回は途中分離しかけた)のと、ジュレをもうすこ~し厚くしたいな。

自分で作ったお菓子は、おいしいタイミングで食べられることと、自分好みに作るということもあって、時にお店で買うより美味しい!と思うことがあります。
自己満足の部分もあるかと思うのですが、それでもやっぱりおいしく作れた時にはとても嬉しいですッ。

来月のお教室、少人数での開催なのでもう締め切ってしまいましたが、キャンセル待ちの方もいらっしゃって。。
私の教室は一人1台仕上げが基本なのでどうしてもオーブンの台数の関係で人数は増やせないのです。スイマセン!!

でも、苺が出回る時期はまだしばらく続くので、もしリクエストがあれば4月の通常のお教室に加え、フレジェの教室の日程を追加してもいいかなと思うので、もしご希望の方がいらっしゃったらご連絡くださいませ☆


|

« ヴィロン フレジエとクレームブリュレ | トップページ | エニスモアガーデン パウンドいろいろ »

地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フレジェ 試作:

« ヴィロン フレジエとクレームブリュレ | トップページ | エニスモアガーデン パウンドいろいろ »