« 世界パティスリー2009レポートアップ | トップページ | カカオエット・パリ フレジェピスターシュ »

お手製キッシュプレートランチとタンカン

Dscf8908

この間、旦那さんの仕事関係の方から素晴らしい牛肉(ステーキ用)とワインをいただいたので、何かワインに合うものを。と思い、キッシュと小さな丸パンを作りました。

いつもは手抜き料理の私ですが、ワインがあると思うとちょっと張り切っちゃいますねー。

一昨日久々にキッシュを作りました。
以前お菓子教室で作った際のパイ生地がまだ冷凍庫にあったので・・。生地さえあれば、アパレイユの仕込みは楽勝なのでかなり作りやすいです。

具にしたのは、ベーコン、マッシュルーム、グリンピース、ゴーダチーズ。
以前はグリュイエールチーズを使っていたのですが、今回はゴーダチーズにしてみたけどこちらもおいしかった!

その残りのキッシュとパンを今日のランチにしたんですが、せっかくなのでワンプレーとランチにしてみました。

水菜とトマトのサラダと実家から送られてきたタンカンを添えてます。

「タンカン」ってあまり知られていないフルーツかもしれないので、ちょっと鹿児島県人として宣伝しておきます。

Dscf8904


タンカンはポンカンとオレンジの自然交配でできた中国原産のフルーツです。

中国で収穫されたたんかんを行商人が短い桶に入れて売り歩いたことから短桶(タンカン)」という名前で呼ばれるようになったそうです。

日本では主に鹿児島~沖縄で栽培されています。なので、私自身にはなじみ深いフルーツなのですが意外に世間には知られてないようなぁ・・と思う今日この頃。
タンカンの実はとってもあまくてジューシーなのでスイーツにも相性がいいと思うんです。
タルトやパイ、ゼリーやショートケーキなどにも使えそう。

一時期熊本のデコポンが流行りいろんなスイーツで使われていましたが、このタンカンも注目してほしいですね。

|

« 世界パティスリー2009レポートアップ | トップページ | カカオエット・パリ フレジェピスターシュ »

お手製料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お手製キッシュプレートランチとタンカン:

« 世界パティスリー2009レポートアップ | トップページ | カカオエット・パリ フレジェピスターシュ »