« ガレット講習会2008 東京 | トップページ | 9月のお菓子教室-パリブレスト- »

アカシエ ケーキ&マカロン

今日は久しぶりに浦和のパティスリーアカシエに行ってきました。
以前訪れたのは初夏だったかな?だいぶ久しぶりな感じです。

今日は朝いちで向かいました。そうしたらお店の前にカメラマンさんが。
なにやら取材のよう。
最近専門誌でアカシエを見つけることが多いですよね。ちょっとうれしい^^

お店に入ると、ほとんど生菓子はそろっていました。
まだ秋メニューという印象はなく、どちらかというと酸味がきいた夏っぽいケーキが並んでいます。
今月末になればだいぶメニューも変わってくるのかもしれないですね。

今日は、友人とケーキを5種類いただきました。
パイナップルのサバラン、グレープフルーツのエクレア、ムラングシャンティー、タルトシトロンのグラス版、パッションのタルト。


Photo

ほとんどフルーツの酸味を楽しむお菓子を選んでいますね~。

それにしてもサバランがあるのは嬉しかった^^
しかもパインって珍しいですよね~。
ラムを使っていますが、アルコールはそれほど強くなくほどよい感じです。

ムラングシャンティーは先日ガレット講習会でいただいた小冊子の表紙にも掲載されていました。
これが、キャラメルサレのクリームなところがとてもいいですよね~。
(キャラメルサレってなんでこんなに惹かれるフレーズなんだろう・・・)
たっぷりのクリームとさっくり軽いメレンゲで、しっかりフランス菓子!という感じです。


それからマカロンを購入。
アカシエのマカロンはちょっと大きめで、ガルニチュールがちょっと凝っていてとてもおいしくかなり好みのタイプです!
Photo_2


今回は、ミルティーユラヴァンド(ブルーベリーとショコラ、ラヴェンダーの香り)、ショコラマント(チョコミント)、ココアナナス(ココナツとパイン)、アントワネット(バラとグロゼイユ)をチョイス。

生菓子感覚で食べられるアカシエのマカロンは、大きめながらお値段は240円とお得感もあります。
これは手土産スイーツにもお勧めしたい1品。
ただデリケートなので箱入りで購入することをおススメします。

それにしてもこんなパティスリーが近所にあったらほんといいなぁ~っと思います。
お菓子だけではなくヴィエノワズリーもおいしいし、シェフやマダムも明るく素敵な方です。

ご近所の方がうらやましいですねっ。

|

« ガレット講習会2008 東京 | トップページ | 9月のお菓子教室-パリブレスト- »

パティスリー 他の地区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アカシエ ケーキ&マカロン:

« ガレット講習会2008 東京 | トップページ | 9月のお菓子教室-パリブレスト- »