« 料理通信 2008年9月号 | トップページ | 夏でも焼き菓子 オーボンヴュータン »

エルメの夏スイーツ


先日渋谷西武のエルメに行ってきました。
渋谷駅からも近いので、行きやすくてうれしいですね。

青山店のほうがアイテム数は多いですが、渋谷からはちょっと歩くので、フラッと立ち寄るには西武店がとても便利です。

行ってみたところ、今のフェティッシュはサティネなんですね。
オレンジとパッションの甘酸っぱい酸味とまろやかなチーズの組み合わせがとても夏らしくて好きなシリーズです!

サティネシリーズのプティガトーはミルフィーユやグラスものもあり、これもぜひ食べてみたいのですが、今回はタルトにしました。オレンジとパッションのジュレ、ドーム状のチーズクリーム、そして上面にはみずみずしいオレンジの果肉。みるからにさわやかそうですよね~。

1


タルトがちょっと湿気ていたのが残念でしたが、ジュレはとてもやわらかくチーズクリームと一緒に食べると、酸味のなかにもまろやかな味わいが広がっておいしかったです。

そしてマカロンにもサティネが登場。
エルメのマカロンはガルニチュールがたっぷりで1個でも十分満足できますが、いつも2~3種類はかっちゃいます。いろんなお店のマカロンを食べてるけど、やっぱりエルメにはエルメにしかない良さがあるし、何度食べてもおいしいなぁと感心します。

3

サティネのマカロンには、チーズクリームがサンド。
生地には、何か練りこんでいるのかな、ちょっとさわやかな感じがしました。

そしてもう1種、以前から気になっていたワサビ×グレープフルーツのシリーズ。ちょっと手が出せずにいたのですがマカロンなら気軽に楽しめるので、買ってみました。
食べてみると、意外にワサビのツンとした刺激はなく、まろやかに香るくらい。
それがグレープフルーツの苦みや酸味に違和感なくマッチしています。

う~ん。エルメにかかるとワサビもフランス菓子になってしまうところがすごいですね。
今月号の料理通信にはワサビ畑にたたずむエルメ氏の写真が大きくのっています。これも必見ですね^^


それから、これは夏限定ではないのですが、以前から食べてみたかったケークシトロン。
小さいながらお値段はそれなりにして(1680円だったかな?)買っていなかったのですが、今回やっと買ってみました。
お菓子教室でケークシトロンをテーマにしたときから、パティスリーのケークシトロンを食べてみたいな~と思っていたんです。

2


食べてみたところ、わりとオーソドックスな味でした。
しっとりしすぎることない食感で、軽くも重くもないテクスチャー。
レモンの風味がもっと強いほうが好きかな。

食べてみて、このくらいの大きさもいいな。と思いました。
私が以前作ったときは結構大きめのパウンド型で焼いたので焼き時間も長くなり、焼き色も濃かったのです。
基本焼き菓子はプチサイズより大サイズのほうが好みですが、このくらいの大きさならちょっとした贈り物にもよさそう。


|

« 料理通信 2008年9月号 | トップページ | 夏でも焼き菓子 オーボンヴュータン »

パティスリー 東京都」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: エルメの夏スイーツ:

« 料理通信 2008年9月号 | トップページ | 夏でも焼き菓子 オーボンヴュータン »