« ラデュレ上陸! | トップページ | 世界パティスリー2009 »

オーブンミトン講習会 キーマカレー

昨日、武蔵小金井のオーブンミトンで開催された講習会に行ってきました。
ミトンでは通常のお菓子教室の他に、単発での講習会がありますが今回初めて参加してきました!
しかも、お菓子じゃなくてカレーの講習会。

小嶋シェフは、スパイスやハーブの使い方を勉強するのにお菓子という分野だけでは限界があると思い、キッチンスタジオペイズリーでスパイスを使った料理を学んだそうです。
シェフとして日々の仕事だけでもお忙しいと思いますが、貪欲に食を追求する姿勢が素敵ですよね。

私が参加したカレー講習会は記念すべき第1回目!
カレー大好きな私は、とても楽しみにしてました。
最近夏だからか巷の雑誌ではカレー特集がおおいですよね。
この間のdancyuもカレー特集でしたが、即購入しちゃいました。

自分が家で作るカレーは、いわゆるどろどろした日本風カレーが一番多いですが、たまにさらさらタイプのスパイシーなチキンカレーを作ります(弓田シェフのレシピで)。

今回講習会で習ったのは、ナスのキーマカレー。
豚ひき肉、トマト、揚げたナスがメイン。
そこに数種のスパイスと玉ねぎを使っています。

大体の材料が手に入りやすいというのがうれしい。
複雑なレシピだと結局家で作れないことに陥りがちですが、今回のレシピはちょっとスパイスを買い足すだけで気軽に作れそうです。

カレーの他に、タンドリーチキンとキャベツのサラダも作りました(デモのみ)

019


カレーはまろやかだけど、後からスパイスの香りがす~っとやってきます。
なすの甘さやトマトの酸味がうまく絡まってとてもおいしくあとを引きます。

タンドリーチキンもスパイスがよくしみ込んでいておいしい。
これはスパイスがまろやかになっているので子供も大好きな味だと思います。

キャベツのサラダは、さっぱりあっさり。
煎りゴマが香ばしい!
中華にも和食にも合うサラダですね。

それから、嬉しいことにデザートも教えてもらいました。これは「クミンのパンナコッタ」!
クミンの香ばしいかおりがミルクとよく合うんです。なるほどね~っと新鮮な驚きです。
これに生姜のシロップをかけていただきました。
020


どれも難しいものではないので、この夏絶対に自宅でトライしようと思います!
レシピ上のスパイスの分量は最低限の量だということなので、今度自宅で作る時には若干スパイスを増やして作ってみようかな~。

小嶋シェフどうもおいしいカレー講習会ありがとうございました!

|

« ラデュレ上陸! | トップページ | 世界パティスリー2009 »

菓子講習会」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オーブンミトン講習会 キーマカレー:

« ラデュレ上陸! | トップページ | 世界パティスリー2009 »