軽井沢スイーツ博2008
軽井沢のおだやかな自然に囲まれた「ホテルブレストンコート」で、今年もあのイベントがやってきます。
毎年テーマを変えて、軽井沢ならではのスイーツを楽しんでもらおうというイベント「軽井沢スイーツ博」です。
※8/3~8/6の4日間開催(チケットは6/27より開始しています。)
昨年は、エーグルドゥースの寺井シェフ、パリセヴェイユの金子シェフ、アテスウェイの川村シェフが軽井沢のフルーツを使ったデセールを作り、話題になりました。私はいけなかったのですが、周りの友人たちは軽井沢に日帰りや泊まりがけで出かけていてとてもよかったと絶賛していました。
先日スイーツ博にむけてのプレスイベントに参加してきました。
東京はちょっと蒸し暑い日だったので、夏の服装ででかけのですが、軽井沢についてみると、ひんやりちょっと肌寒いっ!さすが避暑地だな~なんて当り前のことを実感しちゃいました。
さて、今年のスイーツ博のキーワードは「スイーツ晩餐会」。
なんとスイーツをフルコースでいただくというスタイルなのです。
晩餐会というだけあって、会場の雰囲気はとてもエレガント!
女性ならこんな雰囲気で結婚式をあげたいな~っとついつい思ってしまう素敵な演出でした。
テーブルの上には、ブラックのテーブルクロス、そして中央には美しい花々と薔薇の花びら、静かにともるキャンドル。
このテーブルで、スイーツのフルコースをいただきます。(この前に異なる会場でウェルカムスイーツとドリンクもいただきます。)
最初は軽めにプチガトーからそして何品かいただき最後はメインそしてドリンクと、計23アイテム8皿のスイーツをいただきました。各スイーツの紹介と写真はSweet Cafeで近日中にアップしますねっ。
このスイーツフルコースの他に今年はお菓子のコンクールも開催されます。
軽井沢のブルーベリーを使ったお菓子をつくるのですが、参加者はお菓子を作るだけではなく、なんとブルーベリーの農園にいって実際に摘み取るところから参加するというちょっと珍しい形式。
素材そのものと向き合えるとても素晴らしい機会だと思います。
そのコンクールの審査を務めるのは
ブレストンコート総支配人 長屋氏
ブレストンコートエグゼクティブディレクター 梶川氏
ブレストンコート総料理長 浜田シェフ
パリ・セヴェイユ 金子シェフ
ラ・ヴィエイユ・フランス 木村シェフ
エーグルドゥース 寺井シェフ
ノリエット 永井シェフ
メゾン・ド・プティフール 西野シェフ
ル・ポミエ マドレーヌシェフ
審査員を務めるパティスリーのスイーツ物販もあるということで、なかなか都内のお店に出かける機会のない方にもいろんなスイーツに出会えるチャンスですね!
チケットはすでに残りすくないそうですので、行こうかな~と思っている方はお早めに申し込んでくださいねっ。
| 固定リンク
「スイーツイベント」カテゴリの記事
- フランスの地方菓子講座と3月のお菓子教室(2017.03.02)
- ガレット・デ・ロワ会2016(2016.01.19)
- 3月~4月のいろいろ(2015.04.01)
- クリスチャン・カンプリニのショコラ尽くしなメニュー!(2015.03.05)
- カンプリニスイーツフェア/ブルターニュレポート/オリンパスのスイーツイベント(2015.02.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おかえりなさ~い。
東京から帰って以降バタバタで、未だに時差ぼけですぅ・・・
とてもこのイベントに行く気力はなかったわ^^;
去年参加して、ホテルブレストンコートで
絶対妹を結婚させよう!と思った記憶が!
本と素敵なホテルよね~。
ブルーベリー摘み体験からできるなんて素敵ね☆
お菓子のレポも楽しみにしてます~(*^^*)♪
投稿: ユキちゃん | 2008年7月 3日 (木) 17時28分
ユキちゃん>
ただいまですー。
しばらくブログ書いてなかったので、なかなかリズムをつかめませんっ。。
妹さんぜひブレストンで^^。
自然に囲まれた素敵なホテルですよね~!
投稿: masa | 2008年7月 5日 (土) 23時00分