アフター6のスイーツマニア
友人の平岩理緒さんの著書「アフター6のスイーツマニア」が先月末出版となりました!!
現在平岩さんはスイーツを中心とした食のジャーナリストとして多方面で活躍されています。
彼女とはスイーツが縁で4年前くらいからのお知り合いです。
私の周りにはスイーツ好きがい~っぱいいますが、彼女ほどスイーツに対する情熱が強く、どこまでも飛んでいきそうなフットワークが軽い人はなかなかいないよな~っと思います。
彼女は以前会社員として働きながら、上手に時間をやりくりしてスイーツへと付き合っていたそうです。そんな彼女だからこそできたのがこの本です!
彼女のようにスイーツ大好きだけど、仕事が忙しいし。。という方にはかな~り強い味方になると思います!(もちろんそうでない方にも。)
掲載店は基本的に仕事帰りにもすぐアクセスしやすい都内や関西の百貨店や駅中の施設です。
最近の百貨店は営業時間が長いし、スイーツに力を入れているところが多いので、スイーツ好きにはありがたい時代といえますよね。
仕事帰りに(アフター6)でも、これだけ素敵なスイーツを買って帰れるよという紹介とともに、そのお菓子に対する彼女の思い入れやエピソードが紹介されています。
それを読みながら、ああ彼女らしいな~っとか、ここに書いてある試食会私行ったわ~。などいろんな風景が頭の中に浮かんできます。
表紙には、た~くさんの愛らしいスイーツが所せましと並んでいます!
きっとスイーツ好きな人なら、これはどこのお店の○○!ってすぐ当てられちゃうんだろうな~。
わたしもいちスイーツファンとしてこの本を熟読しながら、まだ食べたことがないスイーツに出会いに行きたいな~っと思っています!
| 固定リンク
「スイーツ関連書籍」カテゴリの記事
- 「フランスの素朴な地方菓子」見本誌とどきました!(2017.02.17)
- 巴里の空の下 オムレツのにおいは流れる(2011.04.01)
- Tokyo やっぱり大好き!粉ものスイーツ(2011.03.04)
- 東京の本当のおいしいスイーツ探し2(2010.12.10)
- ベーシックケーキのテクニック(2010.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
平岩さんのご本、かなり「濃い」内容に書き込んでいらっしゃるので読みでがありますね~。
今までにない切り口で、目のつけどころが面白い!
私はまだまだスイーツマニアとは言えないわ、と彼女の知識の深さに脱帽です。
masaさんのご本と出版社が同じ。
今、2冊並べて置き、お教室の生徒さんに宣伝しています
投稿: ガレット | 2008年6月16日 (月) 00時00分
ガレットさん>
こんにちは。ご無沙汰しています。
本当に濃い内容で、平岩さんのスイーツに対する情熱を感じますよね。
私の本まで宣伝してもらっていて本当にありがとうございます~!!
投稿: masa | 2008年6月18日 (水) 00時26分