フランス展 フェリーノ
フランス展ではスイーツだけではなく、お惣菜やワインなども並びます。
ブルターニュメインのイベントですが、他の地方の食材もあります。
気になるのはバスク豚!
バスク豚をつかった生ハム、パンチェッタ、ハム、パテなどがあります。
ハムは試食できましたがさっぱりしながらも肉のうまみがあっておいしかったですよ。
そしてバスクのエスプレットという唐辛子をつかったジュレなどもありちょっと懐かしい&うれしい気分。
私たちはデセールを食べたあと、何を食べるか迷っていたのですが、いい香りが漂っていたフェリーノのブースへ。
ここでは、ラタトゥウユや海野幸を使ったスープなどの販売とイートインスペースがありました。
たしかフェリーノは前回のフランス展にも出店していて、その際にスープを試飲しました。
海の幸ということで、ブルターニュのものかと思っていましたが、南仏の会社なんですって。
海鮮スープは、スープ・ド・ポワソンの名称で販売されいて、かわいらしい瓶にはいっていました。
※こちらで購入できます。
イートインでは、スープドポワソンとオードブルの盛り合わせの2種類のメニューがありました。友人と1種ずつオーダーしてシェアして食べました。
スープの受け皿フランスの田舎らしくてかわいいですよね。
黄色がかったスープ(サフランが入っているらしい)に、スライスした大きめのパン、その上にチーズ、そしてちょっと辛めだったのはパプリカかな?が振りかけられています。
パンがスープのうまみを吸って、ほっとするおいしさ。
海の幸って、これまた日本人にはおなじみのおいしさなので、かなりしっくりくるあじでした。
これにトマトをいれてブイヤベース風にしてもおいしそう。
オードブルは、大きな大きな白い皿にいろんな食材が。
ハムやブリオッシュ、トマト、オリーブ、コンソメのジュレ、パテドカンパーニュなどが一口サイズで配置されています。(小さなパンもつきます。)
こういう盛り方って、ホームパーティーの時にもいいなぁなんて思いながら食べました。
ひとつひとつは小さいのですが、食べ終わる頃にはおなかいっぱい。
この2種類を2人で食べて、一人あたり1050円。
デセールの価格に比べるとかなり安めに感じちゃいましたっ。
(ま、デセールは手間がかかりますからね。)
今回のフランス展では、ちょっと控え目にしてみましたが、かなり満喫した方も多かったかもしれませんね。
食べなかった他のデセールやガレットなども気になりつつ、次回のフランス展を楽しみに待ちたいと思います!
次回はアルザス特集がいいなー。
| 固定リンク
「百貨店催事&デパチカスイーツ」カテゴリの記事
- バレンタイン2016(2016.02.02)
- 土屋シェフ&歩美さんコラボチョコが小田急百貨店ショコラ×ショコラに登場!(2016.01.30)
- ル・ショコラ・オ・ジャルダン・ドゥ・ツイード ベージュ アラン・デュカス 東京 アット シャネル(2016.01.21)
- 四国の物産展 ジョエルのシフォンケーキ!(2015.03.23)
- サロン・デュ・ショコラ東京2014(2014.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
素敵なフランス展レポート楽しませてもらいました!
アルザス特集に私も一票(笑)
北フランスや、masaさんが行かれたバスク地方は、行ったことがないので、とても興味ありますが・・・。
投稿: ショコライフ | 2008年5月 4日 (日) 13時56分
このスープすごく気になってました。
私は向かいのサンジャックバーで帆立を頂いたのですが、こっちはすごくいい香りがしてましたよね~
投稿: わしくま | 2008年5月 4日 (日) 21時51分
ショコライフさん>
ね、アルザスいいですよね!
人気の地域なので、きっと伊勢丹さんもそのうちやってくれるとは思うのですが。
アルザスのお菓子はもちろんいろんな料理も食べてみたいな。
わしくまさん>
サンジャックッバーは外から見ただけでした。おいしそうだけどちょっとお高くて。。ホタテ肉厚そうでおいしそうだったなぁ。
投稿: masa | 2008年5月 7日 (水) 01時07分