母の日に贈るスイーツを作る
明日から関西スイーツツアーに行ってきます。
(ツアーっていっても一人で関西に行って、友人とパティスリーめぐりをするわけですが)
その前に、母の日用(自分の母と義理の母へ)のお菓子を送ろうと今朝はあさからせっせとお菓子を焼いていました。
そのひとつがこれ。
ウィークエンドシトロンをパウンド型と、フレキシパンのミニクグロフ型で焼きました。
フレキシパンで焼くのは慣れていないので、どうなるかな~っと思いましたが、可愛く焼けてホッとしました。
仕上げにあんずジャムとグラスアローをぬって、ピスタチオを飾るとさらにかわいい!
こういう生地は大きめの型で焼いたほうがおいしいのですが、見た目のかわいらしさではこのミニクグロフも贈り物にはいいかなぁ。とちょっと思いました。チョコの生地でつくってもいいですよね~。
その他に今までお菓子教室で作った、バニラキッフェル(三日月形のウィーン菓子)、サブレショコラ、スパイスクッキー、栗のパウンドをせっせと焼きました。日中はオーブンがフル稼働!キッチンが暑くて、生地をのすのが大変でしたーー。
上の写真は詰め合わせにしたもの。これは義理の母におくった分です。あまりお菓子をたくさん食べる母ではないので、いろんな種類を少しずつと、紅茶を3種類、花のメッセージカードをつけてみました。(箱はイデミスギノのものをつかってるのばれちゃいますねー・・・)
毎年母の日のプレゼント悩むのですが、今年は手作りスイーツにしてみました。
手作りってスイーツに限らず、その人のために作るってことに大きな意味があるなぁ~と実感しました。
こうやって、自分が作ったお菓子を大切な人に贈れることはとてもうれしいことです。
どうにか無事夕方には包装と配送の手配ができ、ほっと一安心。これで安心して関西に行けるわ。
この週末は天気も悪く、寒いらしいのですが・・
楽しんできま~す
| 固定リンク
「手作りスイーツ」カテゴリの記事
- 美味しいフルーツ カシスとミラベル(2012.07.29)
- オレンジのコンフィチュールとプラリネショコラのサブレ(2012.06.09)
- ウィークエンド・シトロン(2012.04.18)
- cake aux marrons 栗のパウンドケーキ(2011.11.13)
- 新生姜のコンフィ(2011.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すてきですね。
手作りのおかしを贈れるの、すごくいいです。
投稿: ぽよ | 2008年5月11日 (日) 14時30分
ぽよちゃん>
こんにちは、久々にたくさんお菓子を作りました。ラッピングしてみるとそれなりに見えるのがうれしいとこ^^
ぽよちゃんにも今度会う機会があれば作ってもっていきますよ~!
投稿: masa | 2008年5月14日 (水) 14時10分