W.ボレロ マカロン
新宿高島屋で4/29まで「服部幸應のおいしい食卓展」が開催されています。
その催事に出店している滋賀県のW.ボレロですが、せっかくいい機会なのでケーキとマカロンを頂くことにしました。
以前から食べてみたかったオペラとマカロンです。まずはマカロン紹介です。
マカロンは以前ショコラタイプのみは食べたことがあったのですが、今回はいろんなタイプが揃っています!!
マカロンってわりとパステルカラーのものが多い中、ボレロのマカロンははっきりした色彩で個性的です。
それから生地の質感もちょっと珍しいんですよね。
ちょっとざらざらした感じと表面が平らな感じです。みんなで「どうやって作ってるんだろうね〜、ダックワーズみたいに型に流し込む感じなのかなぁ?」なんていいながら見つめてました。
今回は10個入りのボックスを買ったのですが、このボックスに入っていたエアパッキンがすごくかわいい!
なんとプチプチ部分がハートなんです!これには女性陣テンションあがりましたね^^
こんなキュートなエアパッキンってあるんですね。
そして、中には6種類のマカロンが入ってました。
特に説明用紙などはなかったのですが、お店のホームページに紹介されていました。取り寄せ可能です。
※詳しくはこちら
・シトロンとベルベイユ
・オリーベ
・木苺とイチジク
・ショコラ×ビター
・キャラメル・サレ
・マール
できればたくさんの種類を食べたいし、やや大きめのマカロンだったので1/4等分してそれぞれ頂きました。
カットして思ったのが、味によって生地の固さが違うんです。とくにシトロンはすご〜くもろい。レモンの酸の影響かなぁ?もろい分口の中でもアッという間に崩れていってそれがまた美味しいんですけどねー。
個人的に好みだったのは、シトロン、オリーベ、木苺とイチジク。
オリーベは濃い抹茶のガナッシュがすごく濃厚で風味もいいんです。
木苺とイチジクは、最初木苺のマカロンかと思っていたんですが、ほんのり複雑な味がしたのがイチジクだったのかな。フルーティーな酸味とコンフィチュールの凝縮した甘さが美味しかったです。
それからショコラは、濃厚でビターなガナッシュがたっぷりめで食べ応え有ります。
チョコを満喫できるマカロンです。
マールが、最初見たときは紫色だったのでバイオレットのマカロンかカシスかな〜?と思いながら食べてました。サンドしているのが白いクリームと紫色のジャムで、クリームにサワーっぽい爽やかな風味が。でも結局何だったのか分からなかったのですが、どうやらカシスジャムとマール酒風味のホワイトチョコガナッシュだったんです。あの爽やかさはマール酒だったんですね〜。
キャラメルサレは、キャラメルクリームにコーヒーの風味をつけているそうです。1/4食べたときにははっきりと分からなかったので、また食べたい^^
こちらのマカロンはガルニチュールにクリームだけではなく、ガナッシュやジャンドゥジャ、コンフィチュール等をあわせているので、食べたときに複雑な味わいが広がっていくのがとても楽しいです。
生地の食感も独特でもろくてざくっざくっと崩れていく感じ。
今回は味見程度に少しずつ食べただけなのですが、次回はじっくりと味わいたいです。
今後の東京の催事情報をチェックしなくちゃ!
| 固定リンク
「パティスリー 他の地区」カテゴリの記事
- ガレット・デ・ロワ会(2014.01.07)
- アカシエ サロン 3周年記念デセール(2013.06.12)
- ドゥブルベ・ボレロ ショコラ(2012.02.06)
- ガレット・デ・ロワ マロン ドゥブルベ・ボレロ(2012.01.17)
- ガレット・デ・ロワ アプラノス(2012.01.15)
「百貨店催事&デパチカスイーツ」カテゴリの記事
- バレンタイン2016(2016.02.02)
- 土屋シェフ&歩美さんコラボチョコが小田急百貨店ショコラ×ショコラに登場!(2016.01.30)
- ル・ショコラ・オ・ジャルダン・ドゥ・ツイード ベージュ アラン・デュカス 東京 アット シャネル(2016.01.21)
- 四国の物産展 ジョエルのシフォンケーキ!(2015.03.23)
- サロン・デュ・ショコラ東京2014(2014.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント