« パウンド型で作る -パンデピス- | トップページ | メゾン・ド・プティ・フールのピティヴィエ »

ラ・ヴィエイユ・フランスのアニョー・パスカル

先日、友人とのケーキ会(よくケーキ仲間と集まっていろんなスイーツをシェアしてます。)で登場したのがこのキュートな羊型のお菓子「アニョー・パスカル」!
Photo_3

アニョー・パスカルについて詳しくはこちら

アルザス色の強いパティスリー「ラ・ヴィエイユ・フランス」で登場しています。
大小サイズがあって、こちらは小サイズです。

このアニョー・パスカルアルザス地方で復活祭の時期に食べられるお菓子です。
アルザス便りでもたくさんのアニョーが並んでいるのを紹介しています。

通常は卵黄と卵白を別立てにしたビスキュイ生地という歯触りがある軽い生地で作るようですが、ラヴィエイユフランスのものは、しっとり密なかんじ。持った感触も重いし、生地を見る限りフィナンシェのような濃厚な雰囲気。

こういう形のお菓子(特に生き物の形は)カットするのが本当にかわいそうだなぁ〜。と思いつつ潔くカットしちゃいました。
Photo_2

頂いてみるとかなりアーモンドの香りが濃厚でしっとりこくのある焼き菓子。
これパウンド型で普通に焼いてても買いたくなるおいしさですよ。

時期限定のかなりマニアックなお菓子の1つではありますが、今回初めて食べられて嬉しい!
ちなみに地方菓子が得意な西野シェフのお店メゾン・ド・プティ・フールでもアニョー・パスカルを期間限定で予約販売しているそうですよ。→★詳細はこちら

いつかは自分でも作りたいな。
とりあえずアルザス行って本場のものを食べてみたいです。

|

« パウンド型で作る -パンデピス- | トップページ | メゾン・ド・プティ・フールのピティヴィエ »

パティスリー 東京都」カテゴリの記事

フランス地方菓子」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
こちらのお店は近所なのでよくいきますが、アルザス風とは知りませんでした。
今度行く時は気を付けてみてみます。
お気に入りの、フロランタンなどどっしりめの焼き菓子がとても美味しいです。アニョー・パスカルも間に合えば食べてみたいです。

投稿: louis | 2008年4月13日 (日) 00時50分

louis さん>
はじめまして!近所にお住まいとは羨ましいです。
お店のいろんなところにアルザスらしさを感じますのでぜひぜひ今度はじっくりとお店を見てください。
アルザスの大聖堂なのかな?そいういうポスターや、クグロフの陶器、アルザスの民族衣装をまとった人々のイラスト等など飾られています。

投稿: masa | 2008年4月13日 (日) 21時39分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラ・ヴィエイユ・フランスのアニョー・パスカル:

« パウンド型で作る -パンデピス- | トップページ | メゾン・ド・プティ・フールのピティヴィエ »