3月のお菓子教室の様子
先週末の土日はちょうどお花見日和でしたね。
私は土日両日ともお菓子教室があったので、まだ花見には行ってないんです〜。今週末まで桜が残っていますようにっ!
今回の教室ではクレーム・ダンジュとガレット・ナンテを作りました。
クレーム・ダンジュは最後、皆さんにフルーツとフランボワーズソースを使ってそれぞれ仕上げてもらいました。
あまり私自身皿盛りをすることがないので、まだまだ未熟者なんですが。。
皿盛りデセールは配置とかバランスが難しいというか、センスが求められますね〜。
今回参加して下さった笑顔がキュートな方の皿盛りが素敵だったので紹介させてもらいます。
んー。とても素敵ですね☆私ももうすこし皿盛り研究しなくては!
いつも試食する際には作業テーブルを使っていますが、ステンレスなのでちょっと味気ない。。というわけで麻のテーブルクロスを準備しました。
1枚クロスをかけるだけで、やっぱりぐっと柔らかい印象になっていいですね。今までどうして思いつかなかったんだろう…。
参加して下さった皆さんどうもありがとうございました〜!
来月はパンデピスとデモでピティビエグラッセを検討しています。
近々告知しますね。
| 固定リンク
「地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 4月レッスン日程や5月予定(2018.04.10)
- 桜のパウンドケーキ ケークオサクラ(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント