« 箱根スイーツ ホテルはつはな・ホテル小涌園 | トップページ | 箱根スイーツ ガラスの森美術館 »

箱根スイーツ サロン・ド・テ ロザージュ

箱根スイーツコレクションで試食したスイーツの紹介はこれでラストです。

サロン・ド・テ ロザージュ
クレーム・ダンジュ

→箱根ナビでの紹介ページはこちら(施設とスイーツの詳細有り)
3
サロン・ド・テロザージュといえば箱根スイーツの代表的な存在ですよね。
りんごのパイが有名ですが(通年提供)、今回のイベントで登場するのは春らしいお菓子「クレーム・ダンジュ」です。
こちらは、先日ロザージュの齊藤シェフに取材させていただきました。
詳しいレポートはこちらです。(私の引きつったような笑顔の写真が微妙なんですが…大目に見て下さい^^)

齊藤シェフは最初とても繊細そうな方だと思っていたのですが、お話していくと意外に気さくな方でした。
いろいろとお話を伺っていると、かなりの実力派で飴細工やジェラートなども得意分野なんですって!

やはりいつかは独立という目標があるとのことでしたので、楽しみにしています。

さて、そのクレーム・ダンジュですが、本来はこんな感じに皿盛りで提供されます。試食では細長いグラス仕立てでの提供でした。

ふんわりソフトなクリームとザクザクッとしたサブレの食感が楽しいスイーツです。
それからソースがポイント!酸味のあるグリオット&抹茶とグァバを組み合わせたソースを使っているんですよ!
....................

Photo_2
話はとびますが、個人的にロザージュのサバランがオススメです!
春はたしか苺のサバランをはじめるとおっしゃってました。季節にあわせたサバランをここロザージュでは出しているんです。私は以前(冬に出ていた)ショコラのサバランを食べたのですが、すっきりした甘さとショコラのストレートなほろ苦さがとても気に入ってしまいました^^
....................

齊藤シェフの取材後、なんだかクレーム・ダンジュが気になる存在でした。
先日フレーバーさんの東京スイーツ図鑑でもパティシエ・シマのクレーム・アンジュを紹介したこともあり、今まであまり強く意識していなかったこのお菓子を作ってみたいなと思いました。

そこで、今月のお菓子教室でクレーム・ダンジュを作ることにしたんです!
教室では、フランボワーズのソースも作ってフルーツとデコレーションする予定です。
Photo

教室の詳細はこちらです。
現在3/29の枠に空きがあります。3/30はあと1人の空きですので興味のある方はお早めにご連絡くださいませ。


|

« 箱根スイーツ ホテルはつはな・ホテル小涌園 | トップページ | 箱根スイーツ ガラスの森美術館 »

菓子講習会」カテゴリの記事

箱根スイーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 箱根スイーツ サロン・ド・テ ロザージュ:

» 箱根の日帰り温泉宿18 − ホテルグリーンプラザ箱根(仙石原温泉) [箱根日帰り温泉を楽しむ!]
芦ノ湖や富士山を見渡せる緑豊かな国立公園内の高台という絶好のロケーションにあって、格調高い外観の建物とインテリアでエレガントな空間を創り出している温泉宿が、ホテルグリーンプラザ箱根です。箱根十七湯のひとつに数えられる仙石原温泉の自家源泉をたっぷりと注いだ男女別の露天風呂を、まさに富士を眼前にして楽しむことができるようになっているのが最大の特徴で、その雄大な景色はまさに感激もの。そしてさらに、時間限定で女性用の露天風呂のみにはなるも... [続きを読む]

受信: 2008年3月16日 (日) 23時46分

» 箱根スイーツコレクションのお披露目式に行ってまいりました♪ [箱根コンシェルジュ★管理人の番外日記]
箱根スイーツコレクション2008 http://www.hakonenavi.jp/ が、いよいよ始まりました#63893; これは、小田急グループの箱根のポータルサイト 箱根ナビ による、箱根の新作スイーツ発表企画です。 ・箱根をイメージさせるスイーツ ・優雅で雅なこだわりの本格..... [続きを読む]

受信: 2008年3月17日 (月) 11時59分

« 箱根スイーツ ホテルはつはな・ホテル小涌園 | トップページ | 箱根スイーツ ガラスの森美術館 »