イルプルー 百花蜜のパウンド
今日も東京は雪が降りましたね。
ちらほらと前回に比べると控えめでしたが、雪が降るとちょっとワクワクします^^
でも明日転ばないよう気をつけなきゃっ
毎月届くイル・プルーの頒布会のお菓子ですが先月は百花蜜のパウンドでした。
このパウンド初めて食べたときは、あまりの香りの強さにビックリ&感動しました。
百花蜜とはいろんな花によって作られた蜂蜜なんですが、イル・プルーではフランスプロヴァンス地方の百花蜜を使っています(この蜂蜜は販売もしています。)
この百花蜜、すごく特徴的な味と香りなんです。
ミネラル分が多いんだろうな〜と感じるコクと旨味、雑味(という表現でいいのか?)みたいなのがぎゅっと凝縮した味!
その百花蜜の特徴をパパ〜ンと全面に押したのがこのパウンド。
袋からだすだけで、その香りがうわ〜と広がります。
蜂蜜好きな私は毎日香りをかいでました…;^_^A
かなり味と香りにインパクトがあるのでたくさんは食べられないですが、少しずつスライスして紅茶と共に頂くのが幸せです!
イルプルからでている
パウンドケーキの本にルセットが紹介されています!
私はまだ作ったことがありませんが、手作り派の方は是非チェックしてみては?
イル・プルーといえば、現在週末にカーニバルのお菓子ベニエとペドノンヌ(どちらも揚げ菓子)が登場します♪
日本ではなかなかお目にかかれないお菓子ですが、仏版揚げパンという感じでとても馴染みやすい味です。
| 固定リンク
「イル・プル頒布会」カテゴリの記事
- フランボワーズとチョコレートのタルトゥ(2008.03.26)
- イル・プル ボンボンショコラ詰め合わせ(2008.03.06)
- イルプルー 百花蜜のパウンド(2008.02.07)
- おいしいパンデピス(2007.11.30)
- イル・プル頒布会〜ピティビエ〜(2007.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。いつも大変興味深く読ませて頂いております。実は私まだブログをはじめたばかりなのですが、Sweat cafeのことを今回書かせていただきました。ご了承いただければ幸いです!
まだブログが初心者なので、字体を変えたりラインを入れたりできなくてすみません。
投稿: sue | 2008年2月20日 (水) 00時15分
sueさん>
初めまして!コメントありがとうございます。
ブログで紹介してくださってとてもうれしいです^^
わたしもブログで字体かえたりデコレーションするのよくわからないので、全然気にしないでくださいね☆
イルプルのパウンドは味がしっかりしていてインパクトが強くこれからの新作がとても楽しみです!チーズパウンドもおいしそうですよね~。
投稿: masa | 2008年2月20日 (水) 23時44分
先日、イル・プルー・弓田さんの本を本屋で立ち読みしました(ちょっとお値段がお高いので、今は立ち読みで我慢です)。
「お菓子作りって奥が深いのね~」と感動しながら、子供をそっちのけで読みふけってしまいました。
ところで先日コメントで頂いた「イル・プルとコルドンブルー、方向性が違う」とは?
今後の私の進路!?(できたら私もこのようなところでいずれお菓子を勉強したい~との願望があるのです~)のために是非知りたいです~。masaさん教えてください!
あとmasaさんはお菓子づくりを教えていらっしゃるんですか?
投稿: sue | 2008年2月21日 (木) 22時19分
sueさん>
こんばんは~!
方向性の違いですか・・。
あくまで私の感覚的なものですが、コルドンは正統派フランス菓子。フランスで今まで培われたクラシカルなお菓子を教えていると思います。いわばフランス菓子の教科書的な存在かと。
それに対しイル・プルは弓田シェフのフィルターを通したフランス菓子。なので、通常のフランス菓子というより弓田流フランス菓子かな。その辺はイル・プルの書籍をとおしても感じられるところがあると思います。
コルドンブルーはわからないですが、イル・プルの教室は教室見学や体験もあるので実際に触れてみるといいと思いますよ~。
投稿: masa | 2008年2月22日 (金) 21時29分
あ、さっきコメントし忘れてしまいました。
私は、フランス菓子の地方菓子にテーマを絞った教室を主宰しています。
詳しくはこちらのページで紹介していますのでよかったら見てくださいませ☆
http://www.sweet-cafe.jp/kyou/1.html
投稿: masa | 2008年2月22日 (金) 21時31分
masaさん、いろいろとアドバイスしていただきありがとうございました。
実は私の夢は(35歳で二児の母にして)ケーキ・パンづくりに携わることなんです~♪夢は大きければ大きいほどいいかな…なんて、ははは。
しばらくは子供が小さいので無理なのですが(何歳になるかわかりませんが)いつかケーキ・パンづくりをきちんと習いたいなと思っているんです。
結婚してから目覚めたケーキ・パンづくりの楽しさ@もっと早く気づいていれば!でもこれの楽しさは、結婚して子供ができたからこそ気づいたものかもしれないですよね。
なのであきらめずに今は自宅でひたすらケーキ・パンづくりにはげみます。
masaさんのお教室もいつか参加させていただきたいです。そのときはよろしくお願いします。
主人の退職後はタイに住む予定です。
masaさん、タイのスイーツなんていかがですか?
情報送りますよ~!
投稿: sue | 2008年2月22日 (金) 22時10分
sueさん>
お二人の子育ていつもお疲れ様です~!
きっと毎日大忙しのことだと思いますがきっとかわいいお子さんなんでしょうね☆
実は昨年末タイに旅行行ったんです。その時にちょいとタイスイーツチェックしてきましたよ!もち米やフルーツ、ココナツを使ったものが多かったです。
ご主人の退職後っていったらあと25年後くらいかな?ぜひその時には私もタイに遊びに行きたいな~!
投稿: masa | 2008年2月24日 (日) 21時01分
あと12年後ぐらいでしょうか(だんなとは歳がはなれているのです)。結婚して2年ばかりタイのバンコクに住んでいました。ココナツデザート美味しいですよね。
投稿: sue | 2008年2月26日 (火) 23時57分
sueさん>
そうなんですね~。タイには結構日本人も多いですよね。
私はこの間はバンコクに3泊しただけでしたが、とても楽しかったです!
ぜひまた行きたいな~っと思っています。
やっぱり料理が興味深いのと、おいしい&安いので魅力的でした。特に海老がおいしかったな~。
スイーツはざっとしか見れなかったのですが、マンゴータンゴーおいしかったです^^
投稿: masa | 2008年2月28日 (木) 00時16分