« 2月のお菓子教室 ロレーヌ地方のお菓子 | トップページ | ショコラティエミキのボンボンショコラ »

オークウッドのアフタヌーンティー

今月初旬に友人達とオークウッドに行ってきました。浦和のパティスリーアカシエに行った後だったのですでにケーキ食べたあとだったのですが、オークウッドのカフェではランチやってるし^^とワクワク気分だったのですが…。
アカシエのケーキを公園で食べて&写真とったりとわやわややっている間に時間はすでに13時!

その後急ぎ足でオークウッドに向かったのですが、ランチは14時までとのことで結局間に合わず残念〜☆
もう少し時間をみてればよかったのですが、ついついケーキを食べるのに熱中してました・・。

そこで、せっかくなのでつい最近からはじめたというアフタヌーンティーを頂くことにしました。
アフタヌーンティーというとついついホテルで提供されるような高級感あるものをイメージしますが、こちらはもっと気軽に頂けると思います。

Photo
ぱっとみると、どうしてもお菓子に目がいってしまいますがシェフやスタッフが作ったという木製ボードはとても暖かくて素朴な雰囲気ですよ〜。はしっこにカブトムシのイラストがはいっているのにも注目して下さいね。(上の写真では食器で隠れて見えないのですが。)

アフタヌーンティーは平日の14:30〜18:30に提供されるので、ちょっと時間には注意です☆

小さな一口サイズのお菓子とスコーン(自家製クロテッドクリーム、コンフィチュール付き)、サンドイッチ(この時はアボガドとサーモン)、あとは小さなお野菜系のものが付いてきます。ドリンクは紅茶またはコーヒーが選べます。

この小さなお菓子達とてもかわいいです!
ちょっとずつ違う味を楽しめるのがいいですね〜。
季節によって内容が変わると思いますが、この時は春らしく苺やラズベリーを使ったお菓子が多かったです。

まさにオークウッドらしいホッと心和むアフタヌーンティーでした。
ちょっと真似したいポイントもあって勉強になりましたね。

いつかお菓子教室でもカジュアルなアフタヌーンティーをやりたいなっと思います^^

.................

そうそう来月のお菓子教室は、春らしいお菓子がいいなと思っていていろいろと考えたのですが昨日仮決定しました。来月のお菓子はフロマージュブランを使った生菓子「クレーム・ダンジュ」を考えいています。
ふんわり軽い口当たりのチーズケーキです。パティシエ・シマの島田シェフが日本に広めたことでも有名ですね。
まだ試作を始めていないのですがほぼこれで進めていく予定。
苺やラズベリーなど酸味のあるフルーツとも相性がいいので、デコレーションも楽しもうかと思案中です。

|

« 2月のお菓子教室 ロレーヌ地方のお菓子 | トップページ | ショコラティエミキのボンボンショコラ »

パティスリー 他の地区」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オークウッドのアフタヌーンティー:

» オークファンクラブ [オーク調査隊]
オークのリンク集形式のサイト情報です。の情報収集にお役立てください。 [続きを読む]

受信: 2008年2月24日 (日) 23時41分

« 2月のお菓子教室 ロレーヌ地方のお菓子 | トップページ | ショコラティエミキのボンボンショコラ »