アカシエのケーキ達 その2
埼玉浦和のパティスリーアカシエでケーキを8個購入しましたが、タルト系、ショコラ系、生地系、シュークリーム。とわりとバランスよく選んだかな?他にもたくさん食べたいケーキはあったけど(フレジェとかエクレアとか。)とりあえず今回はこのくらいで抑えておきました。(このあともはしごだったので…)
前回4種紹介したので、今回はあとの4種です。
■左上 スーヴニール 480円
ジャンドゥジャとシトロン(レモン)の組み合わせ。シェフがパリのショコラティエで修行していたときの思い出の味とのこと。最近ようやく気付いたのですが、ジャンドゥジャの香ばしさとシトロンの酸味はとてもよく合いますね。欲をいえば酸っぱいものずきなのでもう少しレモンが主張していると嬉しいです^^。
なんだか昔から酸っぱいものが好きなんですよね。(レモンやパッション、梅とか。)
そういえば先日購入したパリセヴェイユのジャンドゥジャでもシトロン・タイム味がありましたね。こちらも美味しかったです。
■右上 バルケットフレーズ 450円
舟型のタルトにシシリー産のピスタチオを使用したクリームと苺。
ピスタチオのグリーンと苺の赤がとても美しく春らしいタルト。タルトには苺シロップをアンビベしているのかな?タルトの上面が赤く染まっています。
ピスタチオは癖がなくまろやかな風味。苺はさっぱりと甘く美味しかったです^^
久しぶりに苺そのものを味わいました。
■左下 シュー・キャラメル 290円
キャラメルクリーム入りのシュークリーム。
やや大きめのサイズ。シュー皮はしっかり焼かれていて香ばしいけど、内側はややソフトな状態を残しているのが嬉しい。表面にはアーモンドと砂糖が。一見表面が結構白いので(砂糖で)甘いのかな?と思いましたがそんなこともなかったです。中のキャラメルクリームは結構マイルドな風味。それほど苦さを感じるわけではなく柔らかい印象。
もしプレーンのシュークリームもあれば是非食べてみたいなぁっと思いました。
■右下 パルファン 480円
チョコレートのビスキュイ、グランマルニエ風味のガナッシュ、オレンジのコンフィの組み合わせ。
オレンジとショコラの組み合わせは昔から大好きです^^
このパルファンはアントルメでも販売していたので人気商品もしくはシェフオススメの商品なのかな?
それぞれのパーツの味や食感がしっかりしていて濃厚で食べ応えのあるチョコレートケーキです。
................
お店のスタッフの女性(ヴァンドゥース)がとても朗らかで素敵な方だったのが印象的。
こういう方がいるとお店の雰囲気が和むでしょうね。
あとショーケースのケーキを並べる板が白いのでケーキがとても美しく見えるなぁ〜と思いました。
それからバレンタイン前ということもありボンボンショコラやタブレット、クランチチョコが並んでいました。
タブレットちょっと気になりましたが。ぐぐっと我慢〜。
今の時期食べてみたいお菓子が多すぎて困りますね^^
| 固定リンク
「パティスリー 他の地区」カテゴリの記事
- ガレット・デ・ロワ会(2014.01.07)
- アカシエ サロン 3周年記念デセール(2013.06.12)
- ドゥブルベ・ボレロ ショコラ(2012.02.06)
- ガレット・デ・ロワ マロン ドゥブルベ・ボレロ(2012.01.17)
- ガレット・デ・ロワ アプラノス(2012.01.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント