パリセヴェイユ講習会 南国風温かいスフレとココナツのアイスクリーム
最後の一品はスフレとアイスです。(写真オレンジがかってすいません。)
温かいものと冷たいもの。これってデセールならではの組み合わせですよね。
今回は南国風ということでパッションのスフレを教えて頂きました。
パッションフルーツのクレームパティシエールを炊き、そこにメレンゲを加えココットに流してオーブンで焼きます。
スフレは作ったことがないのですが、これなら簡単に作れそう。
予めクリームだけつくっておけば、あとは出来上がり時間に合わせてメレンゲを作るだけでいいので、ホームパーティーとかにも向いているかもしれないですね。
パッションは酸味の強いフルーツですが、スフレにするととてもやさしい爽やかな風味になるので酸っぱい物が苦手な人でもOKだと思います。
そしてスフレに合わせるのはココナツのアイス。
これにはココナツだけじゃなく、バナナ、ライム等もはいるので、かなりトロピカル気分♪
ライムって日本の食卓にはあまり登場しないフルーツですが、小量で強いインパクトのある食材ですよね。
この間ブイエさんのボンボンのガナッシュにもライムが入っていてとても好みだったので、最近気になる食材の1つです。
金子シェフの作るアイスは風味がよくてさっぱりしているので、いくらでも食べられちゃいます。
私はついつい濃厚なアイスばかり作る傾向があるので、今度このアイスに挑戦してみたいです!
ただアイスクリームメーカーが全く違う性能なので出来上がりはちょっと違っちゃうんだろうな。でも家でこんなアイスが作れたらちょっと幸せ^^
というわけで今回の講習会は3品の素敵なデセールを教えて頂きました。
どれも素材の組み合わせが絶妙で、金子シェフらしさが表れているデセールですよね。
次回の予定は今のところ決まっていないようですが(これからバレンタインシーズンに向けてお忙しいし。)もし次回開催されるならまた是非参加したい講習会でした!
| 固定リンク
「菓子講習会」カテゴリの記事
- ルーツ貿易主催「焼き菓子勉強会」レポート 講師はシャンドワゾー村山太一シェフ!(2016.08.23)
- 菅又シェフ講習会 cotta主催(2016.06.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント