12月のお菓子教室 〜フォレノワールのブッシュドノエル〜
クリスマス直前22日には、お菓子教室を開催しました。
教室では大体焼き菓子系を作ることが多いのですが、せっかくですので今月のお菓子はクリスマスにちなんでブッシュドノエルをつくろう〜!と頑張りました。
フォレノワール、またはシュヴァルツヴェルダーキルシュトルテと呼ばれるお菓子をノエル仕立てにしようと、何度も試作しました。
ロール生地も粉やココアの配合を変えたり、アーモンドプードルを加えたり…とああじゃないこうじゃない〜っと繰り返し試作して、結局教室の2日前にやっと配合が決まりました。
チェリーのコンポートは味がはっきりでるよう、隠し味にフランボワーズのピューレを加えたり…と自分なりに工夫してみました。
生地を焼いて、チェリーのコンポートとクリーム(チョコ風味のディプロマートクリーム)を作り、最後にデコレーションです!
先日渋谷の東急本店で赤すぐりとさくらんぼを発見!
せっかくだからクリスマスらしく華やかに仕上げてもらおうと、購入してきました。その他にラズベリー、ブルーベリー、ピスタチオ、アラザン、そしてサンタや柊を用意しました。
参加して下さった皆さんのデコレーションを見ると、本当に華やか!
私の飾りは地味かも…?と思うくらいかわいく素敵に仕上げていて見ていて嬉しくなりました^^
やっぱりケーキをデコレーションするのって楽しい工程ですよね。
そして、もう1品作ったのがプレデルというクッキー。
これはアルザス地方でクリスマス時期によく見られるクッキーです。
いろんな種類があるのですが、今回は冬そしてアルザスらしくスパイス(シナモン、ジンジャー、ナツメグ、クローブ)をきかせたプレデルを作りました。
クリスマスらしい型を使って焼きあげました。(この間合羽橋でかったプレッツェルの型がとてもかわいくて好きです。)このクッキーはスパイスがきいているので甘さ控えめに感じられ、サクサクした食感が自分でも気に入っています。
試食の時間が少なくて、参加者の皆さんとはあまりゆっくりお話できなかったのですが皆さん持ち帰ったケーキで素敵なクリスマス前祝いを過ごせたかしら…?
また来年もお菓子教室頑張ります!
来月はバレンタインを意識してチョコレートを使ったお菓子に挑戦したいと思います〜☆
| 固定リンク
「地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 4月レッスン日程や5月予定(2018.04.10)
- 桜のパウンドケーキ ケークオサクラ(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント