« バニラキッフェル試作その2 | トップページ | 紅葉の高尾山 »

ア・ポワン もうすぐ開店記念日

先日旦那さんが高尾で仕事があり、その帰りに八王子のア・ポワンでお土産を買ってきてくれました。

ア・ポワンは、私が学生時代から大好きなお店です。
初めてシュークリームを食べたときには、「ほんとに心に染みいるおいしさだなぁ。」とじーーんときました。

旦那さんは特にスイーツ好きではありませんが、一緒にいったことがあるので道を覚えていてくれたみたい。
もの凄い方向音痴な私とは違って、旦那さんは1回通った道は大体覚えられるんですよね。素晴らしい^^

そんな旦那さんが買ってきてくれたのは生菓子とドゥミセック。
Photo
生菓子は、いつものようにきれいな包装紙と赤くて細いリボンできれいにラッピングされていました。
そこに、マカロンのハガキが…。
いつもはハガキがついていないので、あれ?っと思いました。

あ!そういえば11/20はア・ポワンの開店記念日だわ。
年に5回だけ販売のマカロンが登場する日なんですよね。
(もしかして、この土日も販売しているのかな…?気になる方はお店に確認してみて下さい。)
ということでハガキをつけてくれていたんでしょうね。有り難く頂きます^^

Photo_2
その素敵なラッピングに包まれていたのはこんなお菓子達!
セレクトは旦那さんに任せましたが、なぜかチョコ系が多いです。
でも、大好きなシュークリームもピュイダムールも入っていてテンションが上がります〜。

ア・ポワンは新作をどんどん出すお店ではなく、季節商品を除けばほとんどのお菓子が定番のお菓子です。
でも、定番のお菓子も少しずつマイナーチェンジされてよりおいしくなってきているのが魅力。

あと、何度食べても飽きない!またリピートしたくなるんです。だから長年愛されているんでしょうね。

今回のお菓子も全部食べたことがあるものですが、やっぱりまた食べたくなるし、食べておいしいと思えるものばかり。

Photo_3
特に大好きなのはシュークリームで、私の中でベストオブシュークリームなのですがこれはあまりにも有名なので、今回はピュイダムールを紹介します。

ピュイダムールは、パイ生地にカスタードクリームを絞り表面をキャラメリゼしたものです。
カスタードはシュークリームに使っているのとちょっと違うんだと思うのですが、もっと密で粘度が高い感じです。
Photo_4
注目したいのは、キャラメリゼした部分。時間がたっても、しっかりした固さがあります。
フォークでこんこんと叩いてパリッと割るのが好きな方は是非!

バーナーではなく、焼きごてで焼いているのでほんのりスモーキーな味も感じられます。

ここのサンマルクもそうですが、本当に美しくキャラメリゼされているのにびっくりします。
私も修業時代焼きごてでサンマルクやシブーストの表面を焼いていましたが、結構難しかったです…。
焦げ具合がちょうどよく、むらなく美しいキャラメルを作るって、実は簡単な事ではないと思います。

砂糖のふり方や、焼きごてや製品の温度、押し具合等々いろんな要素があると思いますが、こんなにおいしく美しくキャラメリゼには一体どんなコツがあるんだろうか…。と思ってしまいます。

このピュイダムールもいつ食べても飽きない味。そしてまた食べたい味です。
私もいつかそんなお菓子を作れるようになりたいと思うのでした。

|

« バニラキッフェル試作その2 | トップページ | 紅葉の高尾山 »

コメント

きゃ~(*^^*)♪
masaさんの旦那様、本とに素敵すぎます~!
うちならお店の前を通っても、素通りだわ^^;
セレクトも素晴らしい~♪
masaさんの好みを分かってらっしゃる感じ。

先日ナッシュ・カッツェさんでシュークリームをいただいて
ア・ポワンさんのシューを思い起こしてたの。
私の中でもベストオブシュークリームかも。

年に5回のマカロン発売なんですね~
ア・ポワンさんのマカロンは本当に大好きな食感なんだけど
なかなかいただける機会がないので★
あの儚さがたまらなく好きなの!

投稿: ユキちゃん | 2007年11月18日 (日) 11時23分

ユキちゃん>
旦那さんはあまりお土産というものを買うことがなかったのですが、最近はよく買ってきてくれるのでとても嬉しいです^^

ア・ポワンのマカロンはほんとに特徴ありますよね。
年に5回しか販売しないから作り置きもないのでフレッシュ感があるし、あの繊細な食感には惚れ惚れしますよね〜。

投稿: masa | 2007年11月18日 (日) 22時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ア・ポワン もうすぐ開店記念日:

« バニラキッフェル試作その2 | トップページ | 紅葉の高尾山 »