バニラキッフェル試作その2
・粉の半分をコーンスターチに置き換え
・バターを木ベラで(空気が入りすぎない程度に)たてた
・より馬蹄形に近づけて以前よりカーブを強くした
焼いてみると…。
以前より焼き時間が長くかかりました。
コーンスターチを加えることで、時間がかかるのかな…?
仕上がりは、ぷくっと膨らんでマットな表面になり、見た目は成功。
形もこっちの方がやっぱりしっくりきます。
味は、前回より随分さっくり軽くなり口の中でもろく溶けていくかんじですが、最後コーンスターチの「みしっ」とした食感が残るような気がします。
次回はコーンスターチの割合を少し減らしてまたトライしてみます。
| 固定リンク
「地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事
- コルシカのお菓子 フィアドーヌとカニストレリ(2018.08.29)
- クッキー缶レッスンと再びフェネトラ(2018.07.12)
- 5月のお菓子教室(2018.05.06)
- 4月レッスン日程や5月予定(2018.04.10)
- 桜のパウンドケーキ ケークオサクラ(2018.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント