« ラ ヴィエイユ フランス オープン | トップページ | ラ ヴィエイユ フランス 焼き菓子 »

10月のお菓子教室〜ルリジューズ〜

今月のお菓子教室は…といつもメニューを考えるのにも悩んでいますが、最近涼しくなってきたので生菓子をやろう!と兼ねてから気になっていた「ルリジューズ」に挑戦します!

地方菓子というよりは伝統菓子の部類かな。
修道女の姿を表現しているというかわいらしいシュー菓子です。

フランスを旅行した際には、大抵のパティスリーで見かけましたし、なんとスーパーでもパック入りのルリジューズをみかけましたよ。そのくらいフランスではポピュラーなお菓子のようです。

工程としてはシュー・アラ・クレームよりもかなり手が込んでいます。
シュー生地、カスタード、バタークリームの仕込み、フォンダンの調整などやることはなかなか多いです。

Photo_2伝統的なルリジューズはキャフェ、ショコラが多いようですが、今度の教室ではキャラメル・サレとフランボワーズに挑戦します。


フランスでは、ショコラ、キャフェはもちろん多く見られました。アレンジしたタイプでは、ラデュレのバイオレットとローズ・フランボワーズがすぐ思い浮かびますね。ラデュレのものは、大ぶりですがエレガントなルリジューズでした。

Photoまた、同じシュー菓子で修道院生まれのお菓子ペ・ド・ノンヌも当日の試食に出す予定です!

シュー生地を油で揚げてお砂糖をまぶしたおやつ感覚のお菓子です。
手でつまんでぱくぱく食べられる気軽さもいいですね。


今月22日も開催しますが、こちらは締め切りました。
30日の枠を現在募集中です。興味のある方は是非こちらをご覧の上ご連絡下さい!

|

« ラ ヴィエイユ フランス オープン | トップページ | ラ ヴィエイユ フランス 焼き菓子 »

地方菓子お菓子教室」カテゴリの記事

コメント

今回はルリジューズ、それもキャラメルサレだなんて(*^^*)/
あっ、でも・・・残念^^;
美味しそうな画像を楽しみにしてま~す!
でもパリでは、スーパーでパック入りで売られているなんて・・・
日本でももっとメジャーになってほしいお菓子よね♪

投稿: ユキちゃん | 2007年9月17日 (月) 18時49分

すっごくかわいいですね♪フランボワーズ風味も作れるなんて素敵です☆
ペ・ド・ノンヌは、まだ食べたことがないので楽しみです。。

投稿: わしくま | 2007年9月18日 (火) 00時47分

ユキちゃん>
ユキちゃんキャラメル系お好き?
私も好きです〜。甘くて苦くて。それに塩っけがきいていると食欲そそりますよね!
日本ではたまにみかけるくらいですよね。とてもかわいいお菓子なので個人的には好きですが、食べるとなると案外ボリュームあるのよね。エクレアくらいのボリュームが日本人にはちょうどいいのかも。

わしくまさん>
どうもです(^ー^)ノ
いつもご参加ありがとうございます。
また今月もよろしくお願いします。
今回は初生菓子でちょっと工程が多いのですが、楽しく頑張りましょう〜。

投稿: masa | 2007年9月18日 (火) 01時40分

ルリジューズ、この春、プラザアテネのティールームでいただきました☆
ボリュームがありますが、見た目がとにかく可愛らしいですよね☆
お教室でなさるんですね。素敵ですねー。特にキャラメル・サレにぐぐぐっと心惹かれます♪

投稿: ガレット | 2007年9月19日 (水) 11時47分

ガレットさん>
今年のフランス旅行ではプラザアテネ寄れなかったのですが、たしかパインのルリジューズがありますよね?ガレットさんが頂いたのもパイン風味でしょうか?


投稿: masa | 2007年9月20日 (木) 01時47分

かわいい!!キュートなルリジューズですね♪
フランボワーズ、どうやって中に入れるのかしら・・。
参加できなくて残念ですが、記事楽しみにしてますね(^o^)

投稿: masako | 2007年9月20日 (木) 23時44分

masakoさん>
試作一度目は頭でっかちなルリジューズでバランスが悪かったのですが、ようやくいい感じのバランスにできました〜^^

フランボワーズはね、フレッシュの実を刻んで入れてみたりしたのですが、どうしても水っぽくなるので果肉は入れないことにしました。日本に入るフランボワーズはアメリカ産で結構当たりはずれがあるんですよね。フランスのフランボワーズみたいなのが入手できるといいんですが。

投稿: masa | 2007年9月20日 (木) 23時52分

今頃遅いお返事でごめんなさい。
プラザアテネのルリジューズは、フランボワーズをいただきました。
(と、思うのですが、もしかしたらフレーズ・デ・ボアだったかも?ワゴンで運ばれた中から指差して選んだので、確認できませんでした)

かなり甘かったです~。
パインのもあったのですね!珍しい~。

投稿: ガレット | 2007年9月25日 (火) 00時43分

ガレットさん>
今日は初めましてでしたね!
ゆっくり話せませんでしたが、今度機会があればいろいろとお話したいです。

パインのルリジューズはカフェスイーツで紹介されていたんです。はっきりとは分からなかったのですが、シュー生地の上にビスケットをのせて焼いているような感じだったんですが、実際はどうなのかしら…・。気になるわ!

投稿: masa | 2007年9月26日 (水) 20時30分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10月のお菓子教室〜ルリジューズ〜:

« ラ ヴィエイユ フランス オープン | トップページ | ラ ヴィエイユ フランス 焼き菓子 »